ノリクラ 雪渓カレンダー

Vol.4(2004/06/05) E

Top-page > Index > Page: 1  2  3  4  5  6  7  8  9

(Update:2004/06/10)

 

【雪渓下部 U】

石碑の岩付近は先週から更に50センチ程度雪融けが進み、高さは2メートル以上になっています。今回はほんとによく晴れていて、この地点を撮影したのは午後になってからです。いつものノリクラなら午前中は晴れていても午後になれば雲量がかなり増えてきます。
因みに石碑の岩の向こうに見える山は浅間山です。

 

【雪渓上部】

雪渓上部はこれから雪渓を左右に分ける尾根が出始めてきます。中央上部に少しその尾根が見え始めています。中央の尾根や周囲の岩の出方から、昨年より2週間ほど雪融けが早い感じです。

 

雪渓上部右側

こちらは雪渓上部を右から見たところ。この角度ですと先ほど申し上げた尾根がかなり成長している様子がわかります。また、雪渓上部右側はご覧のように肩の小屋方面から伸びてきたクレパスがバーンを占有している様子がわかります。

 

クレパスのすぐ横でポールレッスン

雪渓上部を二分する尾根のすぐ右側のエリアはまだクレパスにかからないため、ご覧のようにポールを張って練習されています。画像の右にクレパスの末端が来ているのがご覧になれるでしょうか?今回は一張りだけでしたが、このポールのレーンの左側に1〜2レーンくらいポールを張る余裕はあります。

先ほどのモーグルコースにせよ、ポールレッスンにせよ、今年はコースを確保するのに苦労させられそうです。

今回のノリクラはほんとに良い天気に恵まれた1日でした。しかし初めにも申し上げたとおり、関東甲信越地方は6日(日)に梅雨入りしたため、このような良い天気は梅雨明けまでめぐり合えないと考えられます。毎年、梅雨の時期になると雪渓にしみこんだ大量の雨水は雪渓の下で水脈を作り、集中した箇所から土砂とともに鉄砲水のように吹き上がり、噴出した土砂でその周辺の雪渓を滑走不能な状態にしてしまいます。更に今年は大きなクレパスがいくつもあり、そのクレパスから多量の雨水が例年以上にしみこむことが予測されます。それが今後どのような影響があるかわかりませんが、注意深く観察していかなければいけないでしょう。

 

【昨年の今ごろは?】

date:2003/06/14

昨年は番外編(立山)をお伝えしておりますので、1週間あとの画像を掲載いたします。

今回はまだまだ続きます(乗鞍スカイラインサイクルヒルクライム)

 

<<Back | Next>>

Copyright (C)   乗鞍香辛料監視委員会