ノリクラ 雪渓カレンダー

Vol.15(2006/08/19) E

Top-page > Index > Page: 1  2  3  4  5  6  7  8  9

(Update:2006/08/24)

 

【雪渓上部 T】

雪渓上部は先週と比べて大きさに変化はありません。しいて言えば、雪渓上部を左右に分ける尾根の横幅が広がっている点と、左下に向かって雪渓下部へつながっていた連絡部分が、完全に途切れて短くなっています。先週と同様、昨年と比べて3週間ほど遅い雪解けです。

雪渓上部右側

雪渓上部右側は先週と比べて先週と比べて、右端部分はそれほど大きな変化はありません。上端付近は二本あった上のクレパスが完全になくなっています。まだまだ十分な広さがあるため、コースの長さや設置できるポールのレーン数には問題はありません。昨年と比べて1週間ほど遅い雪解けです。

 

リフト土台 雪渓上部から雪渓中段への連絡部分

雪渓上段右側の右下付近にあり、雪渓中段の上部に位置するリフト土台は、先週の段階で雪渓の右端から10〜15メートルほど離れていましたが、今週は15メートル〜20メートル。先週と同様、昨年と比べて2週間ほど遅い雪解けの状況です。

また、リフト土台のすぐ下にある、雪渓上部から雪渓中段への連絡部分は、先週の段階で完全に雪解けが終わっています。

 

雪渓上部右側のクレパス

これまで上下二本あったクレパスは、先週の段階で上のクレパスについては北側部分(下から見て右側部分)が完全に雪解けが終わり、半分だけ残っている状態でした。左の画像でお分かりかと思いますが、今週は上のクレパスは完全になくなりました。また、下のクレパスについても、左の画像の左下部分に、一部残っているだけです。右の画像は下のクレパス部分を写したものですが、残っている箇所についてもクレパス部分と周辺との高低差がほとんどなくなり、来週には完全にクレパス全体が雪解けでなくなることと思います。

 

雪渓上部右側 上端部分

雪渓上部右側の上端は、これまで岩場のエリアでしたが、岩場よりも下部にある砂礫のエリアまで降りてきています。左の画像の北側(下から見て右側)は完全に砂礫地帯です。

 

先週の上端付近

雪渓上端は先週は15メートルほど下がりましたが、今週はさらに25メートルほど下がっています。昨年と比べて1週間ほど遅い雪解けです。

 

上端から

上端から見た雪渓上部右側は、まだ、大きなエリアを占めています。しかし、積雪が少なくなると急激に雪解けし、あっという間に広い雪渓は姿をなくしてしまいます。昨年と比べて1週間程度遅い雪解けですが、あと2週間もすると雪渓上部右側の雪はほとんどなくなっているかもしれません。

 

<<Back | Next>>

Copyright (C)   乗鞍香辛料監視委員会