ノリクラ 雪渓カレンダー

Vol.16(2006/08/26) A

Top-page > Index > Page: 1  2  3  4  5  6  7  8

(Update:2006/08/31)

 

【雪渓下部 T】

ここからはいつものように雪渓の様子をお伝えします。先週から比べてさらに小さくなり、右の画像の手前付近の雪渓中段から降りてくる部分の雪はほぼ完全になくなりました。

 

雪渓下部の大きさは先週の3分の2程度

先週と比べて、横幅が3分の2程度になり、特に右側(北側)の雪解けが激しくなっています。昨年と比べて3〜4週間ほど遅い雪解けです。

 

雪渓下部の下端部分は先週と大きな変化はない

横幅はかなり変化を見せていますが、下端部分はそれほど変化していません。右の画像の平坦な部分の幅は先週17メートルほどでしたが、今週は18メートルと微増です。

 

雪渓下部全景 長さ40メートル×幅45メートル 北寄り部分は10メートルほど雪解け

雪渓下部全体の大きさは長さ40メートル × 幅45メートルほど。右側(北側)部分の雪解けが激しく、先週から比べて雪渓の右端が10メートルほど移動してます。

 

雪渓下部のクレパス

先週から比べて高さ1〜1.5メートル程雪解け

こちらはいつもお伝えしているクレパス部分。先週からクレパスよりも周辺の岩の方が大きくなってきて、クレパスの存在すらわからなくなってきています。先週の段階では、右の画像に写る手前の大岩の右上にある岩にクレパス上部の雪がかかっていましたが、今週は1〜1.5メートルほど雪渓のほうが低くなっています。

 

短めですが、滑走可能

こちらは上端から見た画像。先ほど申し上げたように、距離は40メートルほどありますので、小回り系の練習であれば、何とか滑走可能です。ただし、スプーンカットは大きめで、少し整備する必要があります。

雪渓下部は全体的に昨年より3〜4週間ほど遅い状況ですが、おそらく来週には半分の大きさになり、滑走は難しい状態になるでしょう。

 

<<Back | Next>>

Copyright (C)   乗鞍香辛料監視委員会