ノリクラ 雪渓カレンダー

Vol.16(2006/08/26) F

Top-page > Index > Page: 1  2  3  4  5  6  7  8

(Update:2006/08/31)

 

【雪渓上部 U】

雪渓上部左側

今週は下端よりも上端付近の雪解けが目立ちますが、全体的には大きな変化は見られません。したがって、先週は昨年より2週間ほど遅い状況と申し上げましたが、今週は2〜3週間遅い状況です。

 

下端から

先週よりも7メートル雪解け

全体の雪解けが少ないとは言えども、中央の尾根の横幅が太くなってきていますので、尾根のすぐ横に作られた先週の滑走ラインは、左側へ移動させないと滑走できない状況です。下端部分は先週よりも約7メートル程上がっています。右の画像は先週と比較のため掲載しますが、下端部分は撮影位置より40メートルほどの距離があります。

 

右端(北側)は先週より10メートルほど移動

先週は中央の尾根のすぐ左側にエア台付きのライン、さらにその左にエア台無しのラインの二つがありました。上の画像はちょうど2本のラインのスタート付近です。画像の中央にラインの掘れた部分がうっすらと残っていますが、こちらはエア台無しのほうのラインの一部です。エア台つきは、画像のおくの岩場の部分で、雪渓の縁は先週から10メートルほど移動しています。

したがって、先週のラインは滑走できない状況です。

雪渓上部左側上端

こちらは上端部分。雪渓上部左側の中で一番変化の激しかった箇所です。左の画像の中央部分に写る岩場の雪が完全になくなっています。

 

このあたりは先週しっかりと雪が付いていましたが、すっかりなくなっています。位置関係がこの画像ではわかりづらいですが、画像の右側(下側)は、先週のコースのスタート地点で、撮影している地点が、現在の雪渓の縁で、先週から10メートルほど、左へ(南へ)移動しています。

 

上端部分は1〜3メートルほどの積雪

こちらは上の画像のすぐ南側で、積雪の高さは先週と同じ1〜3メートルですが、上端の位置が3〜4メートル下方へ移動しています。

雪渓上部左側の上端付近は、先週の段階では、昨年より1〜2週間ほど遅い雪解けの状態でしたが、今週は少し雪解けのスピードが遅くなり、2週間ほど遅い雪解けです。

 

<<Back | Next>>

Copyright (C)   乗鞍香辛料監視委員会