ノリクラ 雪渓カレンダー

Vol.7(2007/06/23〜24) A

Top-page > Index > Page: 1  2  3  4  5  6  7  8  9

(Update:2007/06/28)

 

【畳平周辺】

不動岳とお花畑 − 昨年より3週間遅い雪解け 鶴ヶ池 − 昨年より2週間遅い雪解け

左の不動岳・お花畑、右の鶴ヶ池ともに、先週からかなり雪解けが進んでいます。また、鶴ヶ池は先週までは池を全周にわたって雪がついていましたが、今週は手前の南側にはすっかりと雪がなくなっています。雪解けの終わった池の右側では、これまで枯れ草状態でしたが、徐々に緑が濃くなりつつあります。これからハクサンイチゲの世界が広がってくることと思います。

先週の段階では不動岳とお花畑、鶴ヶ池ともに昨年より3〜4週間遅い雪解けでしたが、前日の15日(金)の雨で大幅に雪解けが進み、不動岳とお花畑は昨年より3週間、鶴ヶ池は2週間遅い程度になっています。

 

お花畑の奥側(西寄り) − 木道が見え始めている

お花畑の手前部分は、しっかりと積雪がありますが、奥のほうに行くにしたがって、雪解けが進んでいる様子がわかります。ご覧の画像ではすでに、木道の一部が見え始めています。

昨年は6月下旬にお花畑の開放が行われましたが、今年は3週間程度雪解けが遅れていますので、今年の開放は7月上旬以降になることは間違いない状態です。

 

畳平周辺の道路には積雪はありません 乗鞍環境パトロール − 仮設置のロープを撤去

畳平周辺の道路は、前述の鶴ヶ池の南側の雪解けが完了して、路面上に雪が残っているところはありません。これまで、雪の上に仮設置していたロープや角材を撤去します。

 

通常の位置にロープを張りなおします

そして、常設されている支柱にロープを張りなおす作業が行われています。畳平周辺は一般の観光客が多いため、このような規制がどうしても必要です。

道路沿いはまだしも、これから雪解けが進んでお花畑が開放されると、木道の近くにポツンポツンと植生のないスポットがあることに気づきます。それは木道から外れて足を踏み入れたため、高山植物が自生できなくなったからです。

時にはそんなスポットに足を踏み入れてお花畑の写真を撮っている光景を見かけます。そんな方に限って「何も生えてないから踏み入れたっていいじゃないか!」とおっしゃるのです。何も生えてないから足を踏み入れても良いのではなく、足を踏み入れてしまったから何も生えなくなってしまったのです。それを繰り返すとどんどん植生のないスポットが拡大し、復元できない状態になってしまいます。

必ずしも全てのエリアで高山植物が自生しているわけではありませんが、ノリクラでは足元の状況を良く考えながら行動する必要があります。

 

昨日の天気がうそのような今日の快晴は、大雪渓に向かう足取りも軽やか。予報に反して悪天候に見舞われることもありますが、何度も通っていると、今日のような「ご褒美」がもらえることもあり、やっぱり、またノリクラに来てしまうものです。

ちょっと寄り道、富士見岳

晴天の続くうちに大雪渓に向かう途中にある富士見岳にちょっと寄り道してみます。

 

山頂まではものの10分ほど

登山というより、畳平から大雪渓や剣ヶ峰登山に向かう際の寄り道と考えても良いくらいの行程で、肩の小屋・コロナ観測所の専用道路にある登山口から、ものの10分程度でたどり着くことができます。

富士見岳山頂から − 大黒岳と穂高連邦 富士見岳山頂から − 箱庭のような畳平

富士見岳山頂からは北〜東〜南方面にさえぎるものがなく、ご覧になれる風景も剣ヶ峰から見るものとそれほど変わりはありません。
左の画像は北東方向に向かってみたところで、手前に大黒岳、その奥には穂高連邦が聳え立っています。右の画像はほぼ真北方向に向かってみたところで、左に恵比寿岳、右に魔王岳にはさまれた畳平全景です。畳平の右手前には鶴ヶ池があります。こうやって畳平周辺を見てみると何か箱庭のような面白さを発見できますね。

 

位ヶ原山荘の上に八ヶ岳 南アルプス方面

遠景の山々を見ても、どれも同じような形でよくわからないという方もいらっしゃるかと思います。山は見る角度によって形が変わり、また、見ている標高によっても違ってくるものです。それでも、八ヶ岳や南アルプスといった代表する峰々は、その形の特徴を覚えてしまえば、結構、すぐにわかるものです。

ちなみに富士見岳から八ヶ岳を探すには、眼下に見える位ヶ原山荘から目線を上に移してください。ちょうど左の蓼科山と八ヶ岳の主峰の赤岳の中間くらいの稜線に移動できるはずです。
八ヶ岳の峰々の右側に南アルプスが続きます。一番左のピークが甲斐駒ケ岳ですので、それが一つの目安となります。

 

仙丈ヶ岳と北岳の間に少し白いものが見える 写真判定 − 富士山が頭を見せている

さて、富士見岳というだけのことはあって、富士山が見えるはずです。先週もお伝えしたように、南アルプスの仙丈ヶ岳と北岳の間に頭だけ見えます。ただ、これも右の画像のようにかなり拡大しないとその存在はわかりません。

今回のようなきれいに晴れ上がった日でも肉眼ではほとんどわからず、かなりの望遠レンズかご覧のような画像の判定でないと無理かもしれません。

 

<<Back | Next>>

Copyright (C)   乗鞍香辛料監視委員会