ノリクラ 雪渓カレンダー

Vol.7(2007/06/23〜24) G

Top-page > Index > Page: 1  2  3  4  5  6  7  8  9

(Update:2007/06/28)

 

【雪渓上部】

雪渓上部全景 − 上は昨年より2週間遅く、下は2週間早い 魔利支天岳

雪渓上部は上端付近については、昨年より2週間ほど雪解けが遅く、下部に向かうほど雪解けが多くなり、左の雪渓上部全景の画像の右寄りに岩の頭が今週から出てきましたが、その付近まで下りてくると、昨年より2週間ほど早い状況です。

 

右の画面の下端付近にクレパスが走っている

雪渓上部右側にはクレパスが走っています。ただ、こちらの全景を撮影した画面ではあまり目立たず、わかりにくい状態になっています。

 

こちらがいつもお伝えしているクレパス。

 

開口幅は雪面表面付近で1〜1.2メートルで、奥のほうは30センチ

少し開口部分の形状が変化し始めました。開口幅は雪面表面付近で1〜1.2メートルで、奥のほうは30センチ程度です。

 

クレパスの上に亀裂が走り出している

少し気になるのが、ご紹介しているクレパスのすぐ上で、亀裂が2〜3本走るようになってきたことです。今後、これもクレパスとして成長する可能性があります。ただ、いつもポールを設置するエリアから少し北寄りにありますので、今のところ、影響はそれほど大きくないと思います。

 

 

【昨年の今ごろは?】

date:2006/06/24

昨年も今回と同じような天候の推移をしました。24日(土)は、秋を思わせるような高い青空に筋上の雲がたなびき、気持ちの良い一日で、25日(日)は今回ほどひどくなく、終日曇り空の中、天空マラソンの最初の大会が行われました。また、昨年は今年とは逆に上部の積雪が少なく、稜線からの滑り込みは、今回が最後となりました。そして、畳平のお花畑は24日(土)から一般開放され、雪解けの終わったところではハクサンイチゲが咲き始めていたのを覚えています。

 

 

<編集後記>

23日(日)は予想よりも早く雨に見舞われ、天空マラソンに出場した選手の方々には過酷なレースとなったと思います。登りは体からの発熱量が多く、また、スピードも出ていないので、体温が奪われる要素がまだ少ないと思いますが、下りは相当寒いのではないかと思います。

さて、実質的に今回が6月最後の土日で、次の週末には長野県側のシャトルバスが運行を始めます。今年は雪が多いため、まだそんな雰囲気になっていませんが、もうそんな時期なのかと改めて感じてしまいます。また、3月からのプレリリース版の8回分を含めると、すでに15回目となり、例年なら、中盤を終え、お盆から秋になりかける時期を迎える頃と同じ連載回数です。今シーズンはお会いした方々にもなるべく出演していただけるよう、取材・編集を行っています。もし、お会いいたしましたら、ぜひ、取材にご協力くださいますようお願いいたします。ノリクラにお越しになる方のお姿も、ノリクラの風景の一つですから...( → 引き続き、天空マラソンの様子をご覧ください

 

<<Back | Next>>

Copyright (C)   乗鞍香辛料監視委員会