ノリクラ 雪渓カレンダー

Vol.11(2007/07/21〜22) D

Top-page > Index > Page: 1  2  3  4  5  6  7

(Update:2007/07/26)

 

【雪渓上部 T】

雪渓上部全景 − 上は0〜1週間遅く、下は1週間早い雪解け

雪渓上部は上と下では雪解けの状況に差があります。先週は上は昨年並み、下は1週間早いという状況でしたが、今週は上は昨年並み〜1週間遅く、下は1週間早い状況です。若干雪解けのペースが遅くなってきています。

それでもこの1週間で手前部分の積雪がなくなり、雪渓上部と下部を分断するようになってきました。

 

雪渓上部から下部への滑走ルート(石碑の岩の右または左)

こちらは雪渓上部から下部へ滑り降りるところ。前述の画像の下半分に相当する部分です。雪渓下部には中央の石碑の岩の左右を滑り降りる形になります。

 

幅はそれぞれ3〜4メートルと10メートル。おそらく来週には滑走できなくなっています

左の画像は石碑の岩の上から北側へ降りて行くところ。幅は3〜4メートルほどで、おそらく来週になるとほとんど滑走できない状態になるのではないかと思います。

そして、右の画像は石碑の岩の南側を滑り降りて行くところ、幅は10メートルほど。画像の左端にはスキーヤー専用道のロープが見え始めています。来週はおそらく積雪があっても滑走できる状態かどうか定かでないと考えられます。

 

雪渓上部右側の上端

こちらは雪渓上部右側の上端部分。

 

雪渓上部右側の上端 − 昨年より2週間遅い雪解け

雪渓上部右側の上端では先週から比べて50センチから1メートルほど雪解けが進んでいますが、それでも他のエリアよりも雪解けは少なく、先週は昨年より1〜2週間遅い雪解けの状況でしたが、今週は2週間遅い状況になっています。

 

上端から − 昨年より1週間早い雪解け

先週は雪渓上部と下部とのあいだの岩はさほど目立ちませんでしたが、今週はしっかりと雪渓上部と下部を区分けするようになって来ました。先週と同様、昨年より1週間早い雪解けです。

 

雪渓上部を左右に分ける尾根 −昨年並み

こちらは雪渓上部を左右に分ける尾根。先週からあわられはじめました。

 

高さは2メートル 上端まで30〜40メートルほど

先週は高さ1メートルほどでしたが、今週は2メートルになっています。そして上端まで30〜40メートルほどで、昨年とほぼ同じ状況です。

 

 

【雪渓上部 U − レーシングキャンプ】

雪渓上部右側 − 昨年より1週間遅い雪解け

こちらは雪渓上部右側。昨年より1週間遅い雪解けです。

 

リフト土台 − 昨年並み 肩の小屋方面 − 0〜1週間遅い雪解け

雪渓上段右側の右下付近にあり雪渓中段の上部に位置するリフト土台は、今週になってその姿をあらわし始めました。高さは約1メートルほど。昨年並みの雪解けの状況です。

肩の小屋方面はまだ十分な積雪があります。昨年と比べてほぼ同じか、1週間遅い雪解けです。

ポールレッスン

ワンピにウインドブレーカーではちょっと寒そう

雪渓上部右側は例年多くのポールレッスンが行われますが今回は2レーンだけ。こちらは中高生のグループ。お昼休みを終えて、午後のレッスンに取り掛かるところです。ワンピにウインドブレーカーという井出達のため、お昼休みを終えた生徒さんたちはちょっと寒そうです。

 

今回は雪渓下部と比べて上部はやや固め雪質で、ブーツのつま先でしっかり蹴りながら登って行く必要があります。お昼休みを終えたばかりでまだウォームアップができていないのか、登るのもちょっと辛そうです。

 

なかなか到着しません 呼吸が落ち着くまでちょっと辛そう...

ご覧のように後ろから追いかけて撮影にまわったものの、こちらのほうが先に到着してしまい、生徒さんはまだまだ到着していません。そして、息を荒げて到着すると、登る前は寒そうな様子は一変し、羽織っていたウインドブレーカーを脱ぎます。もちろん呼吸もなかなか落ち着きません。

もっとも、この標高(2700m付近)では、海抜0メートルと比べて気圧は7割程度しかなく、慣れていないとすぐに息が切れて動くこともままならない状態であることは、若くても若くなくても同じです。

 

呼吸が整うと、コーチから指摘されたことを復唱しスタートします。「何に注意しなければいけなかったか覚えてますか?」「アレとコレとソレと...」「そんなにいっぺんにできるわけないから一番大事なヤツだけ注意して...」  確かにそのとおりですね。

 

スキー技術はあるレベルを超えると「要点の組み立て」という作業が重要になってきます。一つ一つを確実に積み重ねて行くことで技量が上がってゆきます。

 

ほかの生徒さんが休憩を取りながら滑る中、黙々と登ってゆく生徒さんがいます。登り終えたらすぐに板を履いて...

 

すぐにスタートします。登るのは確かに辛そうでしたが、脇目も振らずにがんばります。

 

生徒さんとのちょっとした会話の中、なかなか楽しいひと時を過ごさせていただきました。また、来年もお会いできたら幸いですね。

 

<<Back | Next>>

Copyright (C)   乗鞍香辛料監視委員会