ノリクラ 雪渓カレンダー

Vol.12(2007/07/28〜29) E

Top-page > Index > Page: 1  2  3  4  5  6  7  8

(Update:2007/08/02)

 

【雪渓上部 T】

雪渓上部全景 − 上は0〜1週間遅く、下は1週間早い雪解け

雪渓上部は上の方は昨年並み〜1週間遅く、下の方は1週間早い状況。先週と同じ推移を見せています。雪渓上部を左右に分ける尾根もはっきりしてきましたが、雪渓上部左側と右側を見たとき、積雪は左側では昨年と同じ状況で、右側は1週間遅い状況を見せています。

また、画像の中央から右下方向へ向かって雪渓下部へ滑り降りることが先週まではできましたが、ご覧のように雪解けが完了しています。画像の中央から左下へは滑走できますので、次の画像で雪渓下部へ滑り降りるところを紹介します。

 

雪渓上部から下部への滑走ルート 幅8メートル − 昨年より1週間早い雪解け

左の画像が雪渓上部から下部への滑走ルートを撮影したもの。先ほど申し上げたとおり、石碑の岩の北側を通るルートは積雪がなくなっています。右の画像は石碑の岩の南側を通過するルート。幅は8メートルほどで、昨年より1週間早い雪解けです。撮影を行った28日(土)では問題なく滑走できましたが、29日(日)は雪渓の中からところどころ岩の頭が出始めてきましたので、次の週末には滑走できない状態になっている可能性があります。

雪渓上部右側 − 昨年より1週間遅い雪解け

先ほどお伝えしたように雪渓上部右側は昨年より1週間遅い雪解けです。

 

リフト土台 − 0〜1週間遅い雪解け 雪渓上部から雪渓中段への連絡部分

雪渓上段右側の右下付近にあり雪渓中段の上部に位置するリフト土台は、先週から姿をあらわしはじめ、今週は高さ2メートルほど。先週は昨年並みの状況ですが、今週は昨年並みか1週間ほど遅い雪解けです。このリフト土台付近に限らず、今週は全体的に雪解けが少し遅い状況が見受けられます。

雪渓上部から下部への連絡部分は先ほどの石碑の岩の箇所と、リフト土台付近から雪渓中段を経由して雪渓下部へ滑り降りる2箇所がありますが、こちらのほうはご覧のようにまだかなりの面積があります。リフト土台と同様昨年並みか1週間遅い状況です。

 

肩の小屋方面 − 昨年より1週間ほど遅い雪解け

肩の小屋方面はご覧のように少し岩の頭が増えてきています。昨年より1週間ほど遅い雪解けですが、ほとんど積雪がない状態ですので、上部の肩の小屋に近い部分ではまだ滑走可能かと思いますが、リフト土台にちかい部分では次の週末には雪解けが完了していると考えられます。

雪渓上部右側上端

こちらは雪渓上部右側の上端部分。

雪渓上部右側の上端 − 昨年より2〜3週間遅い雪解け

雪渓上部右側の上端では先週から比べて50センチ程度しか雪解けが進んでいません。大雪渓の中でもっとも遅い雪解け状況が推移している箇所ですが、先週の段階で昨年より2週間遅い雪解けの状況が、今週は2〜3週間遅い状況になっています。

 

上端から − 昨年並み

先週からしっかりと雪渓上部と下部を区分けするようになって来て、右側(南側)の石碑の岩付近から下部へ滑り降りるルートがかなり細くなっている様子がわかります。先週は昨年より1週間早い雪解けでしたが、今週は昨年並みに雪解けのスピードが遅くなっています。

ジュニアのポールレッスン

例年なら雪渓上部右側はポールレッスンでにぎわうバーンですが、今年は午前中のみで下山するチームもあって、ほとんど皆無に近い状態。そんな中、午後になってもがんばっているジュニアを見つけることができました。

時刻は14時を回った頃ですが、登って滑るのは辛くないかと聞いたところ、「すごく楽しい...お昼からもう10本も滑ったよ!」と元気に答えくれました。

 

こちらのコーチはもう何年お越しになっているかわからないほど常連中の常連です。マイカー規制が始まり、最初の1〜2年はお越しになる方も徐々にその数が減ってメンバー構成も変わってきていますが、こちらのコーチは相変わらずです。

 

今日の予定は14時便で下山の予定だったのに、ジュニアの元気さにもう一時間延長してポールレッスンです。

 

いやいやではなく、楽しく滑ることができれば、おのずと集中して一本一本を滑っていこうという意識に結びつき、自然と上達して行きます。

 

ノリクラの夏はこれから...こちらのジュニアのノリクラ通いはまだまだ続きそうです。

 

<<Back | Next>>

Copyright (C)   乗鞍香辛料監視委員会