ノリクラ 雪渓カレンダー

Vol.18(2007/09/08〜09) E

Top-page > Index > Page: 1  2  3  4  5  6  7  8  9

(Update:2007/09/13)

 

【雪渓上部 T】

雪渓上部全景 − 上は0〜1週間遅く、下は2〜3週間早い雪解け

雪渓上部の雪解けの状況はこれまでにもお伝えしているように昨年と比べて上端付近と下端付近では差があります。先週は上の方が1週間遅く、下のほうが2週間早い雪解けでしたが、今週は雪解けが多く、上の方が0〜1週間遅く、下のほうは2〜3週間早い状況です。

雪渓上部右側の積雪がほとんどなくなっている状況ですので、左側の傾向はこれまでにも申し上げたように、雪渓上部左側はこれらの雪渓を分ける中央の尾根沿いがもっとも積雪量が多く、そこから左に離れるにしたがって積雪量は少なくなっています。中央付近の上端では昨年より1週間遅く、いつも最後まで残る雪渓上部左側の南寄り(左寄り)部分に向かうにしたがって減少し、左端では昨年より1週間早い状態になっています。雪渓上部左側の全体の面積から見た場合、昨年より2週間早い状況です。

 

雪渓下端部分は先週より34メートル上昇

雪渓上部右側の状況はこの後お伝えしますが、今週の下端部分は先週より34メートル上昇しています。それぞれの画像に途中の積雪を移していますが、それより上方の箇所を下端として測定しています。

 

雪渓下端 − 昨年より0〜1週間早い雪解け

今週はかなり雪解けが進んでいますが、昨年とほぼ同じか1週間ほど早い状況にとどまっています。

雪渓上部右側 − 昨年とほぼ同じ状況

雪渓上部右側は先週と比較すると下の3分の2がなくなり、上の3分の1だけ残っているといった状況です。昨年と比べた場合、昨年の同時期の積雪量とほとんど同じと言ってもよいほどですが、そのすぐ下にまだ積雪があって、翌週にほぼ完全になくなっていました。ただ、全体的に比較すると昨年と同じ状況とえいます。

雪渓の大きさはこれまで左側の尾根に近い南側部分が一番長かったのですが、今週は北側と中央付近がそれぞれ50メートル(先週90メートル)で、南側は24メートル(先週92メートル)しかありません。また、横幅は49メートル(先週55メートル)です。

 

リフト土台から下端まで55メートル

雪渓上部から雪渓中段への連絡部分

これまで雪渓の下端はリフト土台より下部にありましたが、ご覧のようにリフト土台より上方になっています。距離は55メートル離れています。

 

手前の砂地と雪渓の高さを見てもほとんど積雪がない状態です

南寄りは滑走できないことはないが... 北寄りは岩の頭が多く滑走できません

それでもまだ南寄りは岩の頭もなく、滑ろうと思えば滑走できますが、北寄りは岩の頭が多く滑走できません。

 

雪渓上端

こちらは雪渓上部右側の上端部分。上端の位置は先週より42メートル下がっています。

雪渓上部右側の上端 − 昨年とほぼ同じ推移

先週までは昨年より3週間程度遅い雪解けを見せていましたが、今週はほとんど積雪量がなく、ほぼ昨年並みの状況になっています。

 

上端から − 昨年とほぼ同じ状況

こちらは上端部分から雪渓全体を撮影したもの。こちらは先週と同様、ほぼ昨年並みの状況です。来週にはほとんど積雪がない状況となることは間違いありません。

 

<<Back | Next>>

Copyright (C)   乗鞍香辛料監視委員会