ノリクラ 雪渓カレンダー

Vol.23(2007/10/13〜14) G

Top-page > Index > Page: 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

(Update:2007/10/18)

 

【紅葉情報 − 大雪渓付近】
★ピークは過ぎ、見頃の箇所が限定されてきました★

大雪渓付近 −この付近は昨年と比べて1〜2週間遅い

ここからは紅葉情報をお伝えいたします。10月14日付けの速報で、大雪渓付近は見頃が終了したと申し上げましたが、場所によってはピークを過ぎたところといったほうが良かったかもしれません。こちらは大雪渓下の沢筋。ご覧のとおり、きれいに色づいています。この箇所は先週色づき始めたところで、大雪渓エリアの中でも紅葉が遅いエリアです。この付近に関しては昨年より1〜2週間遅い状況です。

 

トイレ付近 山頂全景

トイレ付近は画像ではきれいな紅葉に見えますがほとんど枯れています。昨年と比較した場合、おそらく1週間程度遅い状況であると思いますが、昨年は降雪で一気に枯れてしまったため正確な比較はできませんが、例年より2週間ほど遅い状況です。右の画像の中央にあるハイマツ帯の中のウラジロナナカマドも画像ではまずまずの色合いですが、実際には枯れ始めています。

 

大雪渓入口のウラジロナナカマド

枯れ始めています

先週の段階で黄色くなり始めた大雪渓入口のウラジロナナカマドは橙色に色づいているように見えますが、こちらも枯れ始めています。

 

まだまだきれいなものがあります

それでもまだまだきれいに色づくものもあります。大雪渓エリアで2週にわたってきれいな色合いを残す年は珍しいことです。

 

雪渓上部左側より

先週はダケカンバが鮮やかな黄色でしたが、橙色に変化しています。

 

先週の4号カーブ下 − ほぼピークに近い色づき

今週の4号カーブ下 − ピークの色合いは過ぎているものの比較的残っている

こちらは大雪渓から少し車道を降り、最初にあるヘアピンカーブ(4号カーブ)の少し下の付近から大雪渓・魔利支天岳方面を撮影したもの。上の画像が先週のもの、そして、下の画像が今週のもの、よく見ると枯れているものが多く、色合い的にくすんだ状態になっていますが、ぱっと見たところではそれほどの違いはありません。

大雪渓エリアの見頃の時期は非常に短く、2週にわたって見られるケースはほとんどありません。

 

スポット的にはきれいな紅葉が見られるものの、大半のウラジロナナカマドは枯れ始めている

これまでの画像のように、スポット的にきれいなところを探せば、まだきれいな部分を見つけることができますが、全体を見回したとき、右の画像のように明らかに枯れ始めたウラジロナナカマドが多く、光線の加減などで、そこそこの状態に見えてしまうというのも実態です。

それでも、先週、見頃を迎えた大雪渓エリアで、色合いが落ち込んでいない箇所が思ったより多く見つけられたことは珍しいことかもしれません。

 

<<Back | Next>>

Copyright (C)   乗鞍香辛料監視委員会