ノリクラ 雪渓カレンダー

Vol.24(2007/10/20〜21) A

Top-page > Index > Page: 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10

(Update:2007/10/25)

 

【大雪渓に向けて T − 三本滝ゲート〜冷泉小屋】

県道乗鞍岳線を歩いて行く

それでは三本滝ゲートから県道乗鞍岳線を歩いて行きます。きれいな青空が広がっていますが、雲の動きは非常に早く、時折、木々の枝が揺さぶられ、天候はまだ安定していない様子です。紅葉が進んだ沿線を眺めがながらの山歩きは楽しいものです。

 

魔利支天バス停 西の空にはどんよりと雲がかかる

魔利支天付近までやってくると、吹き抜けるか風に冷たさを感じるようになってきます。左の画像のように東の空はきれいに晴れ上がるものの、山頂方面の西の空はどんよりとした厚い雲が垂れ込め、その雲間から白く雪化粧した魔利支天岳や富士見岳の山肌が覗いています。

このあたりは標高2000メートル。標高が上がるにつれて、冬の様相が徐々に近づいてきていることを感じるようになってきます。

 

東の空も雲に覆われるようになってきます

こちらは荒田沢橋と冷泉小屋の中間付近。一つ目の石畳の付近です。先ほどまで青空があった東の空も雲に覆われてきます。気温は8℃。指先から徐々に寒さを感じるようになってきます。

 

まだ紅葉しているウラジロナナカマドの落葉 − 昨晩の風雪で

冷泉小屋に向かう途中の登山道。こんな光景を目にします。赤く染まったウラジロナナカマドの葉が全て落ちています。昨晩は湿った雪が叩きつけるように降ったため、通常ならまだ落葉するはずのない紅葉真っ盛りのウラジロナナカマドの葉が、雪と風で全て落とされてしまったようです。

 

位ヶ原山荘で引き返してきました

通行止めでもやっぱり少しは登ってみたいと思う方もいらっしゃいます。こちらの方も三本滝ゲートから歩いて位ヶ原山荘の少し先まで行かれたとのこと。山荘から先は降雪があってちょっと無理だと考えて、引き換えして来られたようです。時刻はすでに13時近くになり、足早に下山されていました。

 

冷泉小屋 久しぶりにノリクラに

さらに登ってこちらは冷泉小屋。ちょうどお昼休みを取っていらっしゃるこちらの方、マイカー規制後、久しぶりにノリクラにお越しになったとのこと。マイカー規制前は穂高などの登山の帰りにドライブついでに寄る程度で、今回も穂高へ向かう予定だったものの、状況が良くないと考えてノリクラにされたとのことです。

でも、こうやってノリクラを歩いてみると紅葉もきれいで、今まで考えていたよりもいい面がたくさんあって、また来て見ようかな?と、感想をお聞きすることができました。

やはり、本格的な山登りとなると、穂高など他の山を対象にする方が多く、シャトルバスなど交通機関で山頂付近までアクセスできてしまうところが万人向けの山というメリットもある面、交通機関でのアクセスが、山としてのよさをスポイルしてしまう面もあるのは事実でしょう。

 

それでは登山道をさらに登って行きます。

 

 

【大雪渓に向けて U − 冷泉小屋〜位ヶ原山荘】

徐々に積雪が残るようになります

これまでの区間では全く積雪はありませんでしたが、冷泉小屋から位ヶ原山荘に向かう途中から所々に積雪が残るようになってきます。

 

先ほどのテレマークの方

位ヶ原山荘まであと少しというところで、今朝登っていたテレマークの常連の方に出会います。

 

時間切れで断念 − また来年

大雪渓入口まで行くことはできたものの、帰りの時刻が迫ってきて、大雪渓を滑ることを断念して下山されたとのこと。それでも途中の道路を滑ることができ、とりあえず新雪の感触を味わうことができたと、新雪スキーの感想をおっしゃってくださいました。

今シーズンのノリクラ通いは今日で最後。また、来年の春、位ヶ原の雪原の上でお会いできることを楽しみしています。

位ヶ原山荘へ

位ヶ原山荘に近づくにつれて、登山道沿いの残雪も徐々に多くなって来ます。

 

山荘前は午後になっても凍結 市民記者の方、今日はノリクラの取材に

位ヶ原山荘前の路面は午後になってもご覧のように凍りついています。そして、こちらの方は市内の記者の方。紅葉と積雪の様子を取材にお越しになったようです。今日はどんな記事をお書きになるのですか?とたずねたところ。「え〜っと、え〜っと...市民記者なもので...」と、ちょっとはにかみ気味に答えに困った様子(笑)...そんな市民レベルの目線で書く記事が最も新鮮で読者の目に留まることでしょう。

 

自転車で平湯まで − でも今日はちょっと無理

山荘の傍らの自転車置き場に目線を移すと、寒さに身を震わせながら、休憩されている自転車の方を見つけました。このとき気温は0℃。ここまでは凍結積雪は全くありませんでしたが、この先は凍結していることは間違いありません。これから畳平まで上がって、乗鞍スカイラインを降りて、平湯・中の湯を経由して松本に戻ってくるとのこと。夏場ならこのルートを計画する方も多いと思いますが、この時期、しかも積雪凍結があって、この計画を実行するのはちょっと無謀でしょう。

それでも「行けるところまで行って帰ってきます」とのこと。あまり遅くならないうちに決断して帰ってきてください。


■ご注意■

今回の記事はノリクラ初心者の方を対象にしておりません。ノリクラデビューをお考えの方は来年の夏シーズンにしてください。
これからの時期は天候の急変により降雪・凍結などで冬山の様相を呈します。大雪渓は新雪が降っても急斜面とアイスバーンが残っていて、この時期にノリクラの雪渓で滑走されたことのない方や、ソフトブートのボードの方は絶対にお越しにならないようお願いいたします。

 

<<Back | Next>>

Copyright (C)   乗鞍香辛料監視委員会