ノリクラ 雪渓カレンダー

Vol.3(2008/05/31〜06/01) F

Top-page > Index > Page: 1  2  3  4  5  6  7

(Update:2008/06/05)

 

【剣ヶ峰〜蚕玉岳】

剣ヶ峰〜蚕玉岳

剣ヶ峰〜蚕玉岳の稜線は2週間前から比べるとかなり少なくなっているものの昨年とほぼ同じ状況を見せています。

 

若干、雪庇状になっていた上端もかなり丸くなり、また蚕玉岳山頂部分の積雪もなくなっています。

 

モノスキーで器用に滑走

ノリクラには色々な方がお越しになりますがこちらの方はモノスキーです。ゲレンデのように整った環境ばかりではありませんので、その際はザックに背負ったショートスキーを使用されるそうです。かつては5月下旬に実施されていた宮様杯乗鞍フィーゲルスキー大会にも出場されていたとのこと。

このバーンは稜線付近はかなりの急斜面ですが、それでも器用に滑り降りて行かれました。

 

稜線付近は昨晩の降雪が冷たい空気に終日包まれた今日の気候の中で柔らかさが保たれ、なかなかの好条件のバーンになっています。

 

稜線直下から −昨年とほぼ同じ状況 唐草模様 −昨年とほぼ同じ状況

稜線直下から見下ろすバーンや位ヶ原の唐草模様の状態は昨年とほぼ同じです。この唐草模様も今週になってようやく姿をあらわしたところです。

 

剣ヶ峰からの岩場

こちらは上から見て右手にある剣ヶ峰からの尾根部分の岩場。こちらも昨年並みです。

 

まだ、岩の頭はありません

先ほどの剣ヶ峰から伸びる岩場を通過したあたりに差し掛かると、例年ならバーン中央に岩の頭が出始めます。今年はまだその気配はありません。今後、昨年と同じ傾向を示すとすれば、あと2〜3週間しないと岩の頭は出てこないはずで、6月下旬から7月上旬まで滑走できるかもしれません。

 

下部になって雪質が変わるものの縦溝やうねりはなく良好なバーン

稜線を滑り降り始めたバーンはきれいな状態でしたが、下部に差し掛かるとすこしモサモサとした感触に変わってきます。それでも縦溝や表面が波打つような光景は見られる。フォールラインに絡みながらまっすぐ落ちて行くスキーは何よりも楽しいものがあります。

 

ハイマツ帯 − きれいな唐草模様を描き始める

この先は緩斜面となり、県道乗鞍岳線まで滑り降りて行きます。先々週はほとんどハイマツ帯があわられていませんでしたが、ご覧のようにしっかりと沢筋に沿ってハイマツが現れるようになってきて、位ヶ原はきれいな唐草模様を呈するようになってきました。

 

全景

剣ヶ峰〜蚕玉岳稜線からのバーン全景をご覧になると、まだ山頂直下からも滑走可能で、また、途中から大雪渓に滑り込むこともできることがわかります。全体的に見ると昨年とほぼ同じかやや少ないといったところです。

 

そして県道乗鞍岳線に差し掛かると高い切り通しとなっています。

 

4〜5メートルの積雪 − ほぼ昨年並み

切り通しの壁は4〜5メートルほどで、こちらも昨年と同じ状態です。今後大幅に積雪の減少がなければ、稜線からの滑走は少なくとも6月中は可能かと考えられます。

 

【昨年の今ごろは?】

2007ノリクラ雪渓カレンダーVol.4(2007/06/02〜03)

沖縄・九州では梅雨入りし、東海・関東甲信越地方もそろそろ梅雨入りの声を聞いてもよさそうな時期になり、6月2日(土)、3日(日)の両日はすっきりとしない天候でしたが、可もなく不可もないといった状態でした。大雪渓はさらに雪解けが進んで冬の面影は完全になくなりますが、全般的に見れば前年よりも多く、今シーズン初めてお越しになった常連さんなども、「今年は雪が多いねぇ〜」という言葉が再会の挨拶の一言になっているほどでした。

 

<編集後記>

関東甲信・東海地方が6月2日(月)に梅雨入りしました。平年よりもかなり早い梅雨入りで、これからしばらくの間はぐずついた天候が続き、しばらくは外に出るのが億劫(おっくう)なシーズンとなります。一年のうちでこの梅雨の時期と紅葉前の時期は天候の悪い日が多く、画像で状況をお伝えする立場としては思うように取材ができないこともしばしばです。

真冬の頃では濃霧になると完全に方向を失ってしまいますが、周辺の雪解けが進んで状況把握が容易になり、また、行動エリアも限定されるようになってきますので、その意味ではこれからの時期は安全といえるでしょう。しかし、まだまだ観光客気分で大雪渓や山頂方面に足を踏み入れるのは時期尚早でしょう。

しかし、最初はみんな初心者。少しずつ行動を広げて行きながら、自分自身で気がついたポイントを抑えながら装備や行動を整えて行くものだと思います。その中でも重要な装備は「臆病になること」...これが一番の安全装備といえると思います。また、スキー競技などでも急斜面が怖いと思えば緩斜面から少しずつ練習を重ねて自分のコントロールできる技量を身に付けて行くことと思います。

乗鞍スカイラインの四ッ岳付近では再び落石が発生し、通行止めが続いています。週末には開通を予定しているようですが、状況によっては今回と同様、長野側からの現地入りを予定しております。
また、6月1日(日)に行われた、第5回 乗鞍スカイラインサイクルヒルクライム の様子は、現在編集作業中です。もうしばらくお待ちください。

 

<<Back |  >> Next-Page (Vol.4)  | IndexTop-page

Copyright (C)   乗鞍香辛料監視委員会