ノリクラ 雪渓カレンダー

Vol.22(2008/10/11〜12) E

Top-page > Index > Page: 1  2  3  4  5  6  7

(Update:2008/10/16)

 

【紅葉情報 − 位ヶ原山荘〜冷泉小屋付近】
★ピークを過ぎました(昨年より1週間早い)★

先週の位ヶ原山荘〜冷泉小屋間
ノリクラ 雪渓カレンダー
Vol.21(2008/10/04〜05) F

今週の位ヶ原山荘〜冷泉小屋間
大半が落葉

 先週、見事な色彩を見せてくれた位ヶ原山荘〜冷泉小屋間はご覧のように大半が落葉しています。

 

ウラジロナナカマドは若干残っています

このエリアに限らず、上部エリアでも同様なことがいえますが、ダケカンバよりもウラジロナナカマドのほうが若干葉が残っている傾向が見られます。

登山道

県道乗鞍岳線は魔利支天から大雪渓まで登山道がほぼ同じルートを通るため、車道と登山道を交互に使うことで周辺の紅葉や散策を楽しむことができます。

 

登山道は落葉の絨毯 − 秋の彩り

登山道でももちろん落葉は進み、落ち葉の絨毯を踏みしめながら秋を楽しむことができます。

 

ご家族で散策 − 子供さんのペースに合わせてゆっくりと

以前から訪れて見たいと思っていて、今回ようやくノリクラにやってくることができました。シャトルバスで一旦畳平まで向かったものの、霧がひどく、再びシャトルバスで下山し、この付近を散策されているとのこと。

小さなお子様のペースにあわせて、登山道をゆっくりと登っていらっしゃいましたが、濃霧の畳平から中腹の登山道の散策に切り替えて、ノリクラを楽しむという転換は、はじめて訪れた土地では、できそうでなかなかできないものです。

【このエリアのまとめ】 昨年よりもやや早めの推移で紅葉が始まり、ピークを迎えた先週は昨年よりも約1週間ほど早い状況。最終的には昨年よりも1週間早く紅葉が終了しました

 

【紅葉情報−冷泉小屋〜魔利支天付近】
★見頃です(昨年より1週間早い)★

冷泉

先週、ほぼピーク状態を迎えた冷泉です。冷泉の左側は先週よりきれいに色づき始め、今週も何とか残っている状態。それ以外の箇所はほぼ終了です。

 

冷泉小屋付近

位ヶ原など上部エリアと比較すると、まだ、紅葉が残っている状態ですが、ピークは完全に過ぎています。

 

枯れ残る紅葉 、グロテスクな枝ぶり

枯れ残って点在する紅葉と、オオシラビソの深い緑をバックに映えるダケカンバの力強い枝振りを一緒に楽しむことができるのも今の時期だけ。紅葉が終わってもそんな楽しみ方もあります。

冷泉小屋〜魔利支天中間地点(28号カーブ)

冷泉小屋と魔利支天バス停の中間付近にあり荒田橋(あれたばし)を少し下ったあたりの28号カーブ付近は、先週、一気にピークを迎えました。そのため、今週はご覧のように大半のものが葉を落としています。この二つの画像は11日(土)夕方に撮影したものですが...(↓)

 

朝一番の画像 − 1日で落葉が進んでいることがわかります

こちらは朝一番に撮影したもの。この1日の間で、落葉が進んでいることがわかります。紅葉のピークを過ぎると一気に葉を落とし始めます。

 

スポット的に目の覚める箇所も

上部エリアではもうきれいなものはほとんど見つけることができませんが、このあたりでは部分的にご覧のようにきれいなものが点在しています。

 

29号カーブ付近

さらに下って、魔利支天バス停の上部に当たる29号カーブ付近でも落葉が始まっています。それでも上部エリアと比較するとまだきれいなものが残っている状態で、これより下部ではまだまだ見頃と言えるところも残されています。

 

上りも下りもゆっくりと

最近自転車を始められたというこちらの方。久しぶりのノリクラです。ゆっくりとヒルクライム、そして、下りも一緒に歩いてゆっくり散策を楽しまれています。紅葉が終わってしまって残念な様子をされていましたが、ぜひ、また来年もお越しください。

【このエリアのまとめ】 今週はこのあたりが見頃の上限です。昨年より1週間早い推移を見せています。 Next


■ご注意■

今回の大雪渓関連の記事はノリクラ初心者の方を対象にしておりません。ノリクラデビューをお考えの方は来年の夏シーズンにしてください。
これからの時期は天候の急変により降雪・凍結などで冬山の様相を呈します。今後、大雪渓に新雪が降った場合でも、急斜面とアイスバーンが残っていて、この時期にノリクラの雪渓で滑走されたことのない方や、ソフトブートのボードの方は絶対にお越しにならないようお願いいたします。

 

<<Back | Next>>

Copyright (C)   乗鞍香辛料監視委員会