ノリクラ 雪渓カレンダー

Vol.12(2010/07/31〜08/01) B

Top-page > Index > Page: 1  2  3  4  5  6  7

(Update:2010/08/05)

 

【雪渓下部 U − モーグルコース】

こちらは雪渓下部のモーグルコース。

 

今日もたくさんの方がお越しになっています。

 

硬めのバーンで滑走してもコブが成長しない

ただ、雪渓上部左側に新たなコブが作成されており、雪渓下部のコブのメンテナンスは実施されないため、雪解けに伴いラインは浅く、7月31日(土)は固めのバーンコンディションのため、全くコブが成長しない状況。そして、翌日の8月1日(日)は、バーンが緩んでコブが成長したものの、やや滑りにくい形状となってしまいました。

 

先週のモーグルコーススタート付近
ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.11(2010/07/24〜25) B
今週のモーグルコーススタート付近
これ以上、上部にラインを伸ばすことができません

こちらはモーグルコーススタート付近の様子を先週と比較します。ご覧のように高さ1〜1.3メートルほどの雪解けが見られ、コブラインはこれ以上伸ばすことが出来ない状況となっています。

 

昨年の雪渓下部
2009 ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.12(2009/08/01〜02) B
今回の雪渓下部
昨年よりも二週間近く遅い雪解け

こちらは雪渓下部を昨年と比較しますが、今年は高さで2メートル近く積雪が多いことが分かり。昨年よりも二週間近く遅い雪解けを見せています。

 

今日はスキーヤーよりもボーダーの方々の方がたくさん見受けられ、ノリクラでは色々な方がコブに挑んでいます。

 

コブラインの長さは17コブ・70メートル

スタート付近に岩が出てきていますが、コブラインの長さは17コブ・70メートルと先週からあまり変化は見られません。

 

コブラインの周辺には岩の頭

それでもコブの周辺にはご覧のように岩の頭が見られるようになり、次週末にはコブラインはかなり短くなっていることと考えられます。

 

【雪渓下部 V】

昨年のモーグルコースの岩
2009 ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.12(2009/08/01〜02) B
今回のモーグルコースの岩
昨年より一週間遅い雪解け

雪渓下部のモーグルコース付近に見られ大雪渓エリアで最初に頭を出すモーグルコースの岩は、先週より70センチ〜1メートルの雪解け。昨年と比べて一週間ほど遅い雪解け状況は、先週と同じ推移です。

 

雪渓下端まで95メートル

モーグルコースの岩を中心に雪解けとともに上下方向に岩が延びて行きます。こちらはモーグルコースの岩の下端部分。ここから雪渓下端までの距離は先週より13m短い 95mです。

 

石碑の岩
昨年より二週間近く遅い雪解け

大雪渓エリアで二番目に頭を出す石碑の岩は雪渓下部の南寄りの部分にあります。先週から1メートルほどの雪解けが見られ、周辺の積雪は完全になくなりました。昨年よりも二週間近く遅い雪解けです。

 

昨年の石碑の岩の下部
2009 ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.12(2009/08/01〜02) B
今回の石碑の岩の下部
昨年より一週間遅い雪解け

石碑の岩の下部のエリアでも昨年より一週間遅い雪解けを見せています。ただ、画像右側の雪渓上部から石碑の岩の南側を滑り降りて雪渓下部への接続部分の積雪はもうありません。

 

チングルマ

こちらは毎年定点でお伝えしている石碑の岩にあるチングルマ。先週は綺麗な花を見せてくれましたが、ご覧のように完全に花は落ちています。

 

花柱のよじれ − この状態から「稚児車」と呼ばれる

そして、花期の頃には花柱と呼ばれていたさく果のよじれが少し開きかけています。この状態が子供が遊ぶ風車に似ているところから「稚児車」という名称から「チングルマ」と呼ばれるようになったと言われています。

 

先週の石碑の岩東側(雪渓上部から下部へ滑り込むエリア)
ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.11(2010/07/24〜25) B
今週の石碑の岩東側(雪渓上部から下部へ滑り込むエリア)
ほぼ完全に雪解けが完了

先ほどの石碑の岩の下部のところでお伝えした雪渓上部から下部へ滑り込むエリア。先週は何とか積雪がつながっていましたが、ご覧のようにほぼ完全に雪解けが完了しています。

 

雪渓上部下端部分 − 昨年より一週間遅い雪解け

状況としては昨年より一週間遅い雪解けを見せています。 Next

 

Copyright (C)   乗鞍香辛料監視委員会

Top ||   <<Back  1  2  3  4  5  6  7  Next>>