ノリクラ 雪渓カレンダー

Vol.9(2016/07/08〜09) D

Top-page > Index > Page:   1  2  3  4  5  6

(Update:2016/07/14)

  

【雪渓上部 T】

雪渓上部左側
上端は昨年より1〜2週間、下端は昨年より7〜8週間早い

それでは雪渓上部の様子をお伝えします。雪の融け方が昨年と異なっているため、単純な比較ができませんが、上端付近は昨年より1〜2週間早い程度にとどまっているものの、下端付近は昨年より7〜8週間も早く、上と下では雪解けが極端に違います。

 


開きが
1ヶ月
以上

【上端部分が今回と同じ】一昨年画像(7月中下旬)
2014ノリクラ雪渓カレンダーVol.11(2014/07/19〜20) C
【下端部分が今回と同じ】昨年画像(8月下旬)
2015ノリクラ 雪渓カレンダーVol.17(2015/08/28〜29) D

こちらは雪渓上部の全景画像で、左は上端部分の積雪量が同じ状態のもの、右は下端部分が今年と同じ積雪量のものです。それぞれの時期は7月中下旬と8月下旬で、1ヶ月以上もの開きがあります.

今年の積雪状況が例年と異なっていることがよくわかります。

 

今回と同じ積雪量の昨年画像(8月中下旬)
ノリクラ 雪渓カレンダーVol.16(2015/08/22〜23) D
先週の雪渓上部右側
ノリクラ 雪渓カレンダーVol.8(2016/07/02〜03) B
今週の雪渓上部右側
昨年より上部は1〜2週間、下部は6週間早い雪解け

こちらの画像は雪渓上部右側で、中斜面が続き、ポールレッスンが盛んに行われるエリアです。上部は昨年より1〜2週間早く、下部は昨年より6週間早い雪解け、全体的には例年の8月中旬〜下旬並みです。

 

雪渓上端部分

こちらは雪渓上端部分。先週と比べて、高さ1〜1.5メートル程度の雪解けが見られ、1週間の雪解けとしてはかなり多い方です。

 

今回と同じ積雪量の昨年画像(7月中下旬)
2015ノリクラ 雪渓カレンダーVol.11(2015/07/18〜19) D

ただ、上端は他のエリアと比べて雪解けが少なく、昨年より1週間早い程度にとどまっている。例年の7月中下旬の積雪状態です。

 

上端から−雪渓下端まで265メートル

雪渓上端から雪渓下端までの距離は265メートル。もし、雪渓下部との接続が分断されていなければ、車道まで512メートルです。2015年は508メートル。2014年も516メートル。2013年は511メートル。2012年は507メートル、2011年は485メートル、2010年は500メートル、2009年は濃霧で測定できず、2008年は480メートルでした。

雪渓上端から車道までの512メートルという数値は、過去と比べて大きな違いはなく、このことから、大雪渓の積雪状態は上部は例年とさほど変わらないものの、中間部分は2ヶ月程早く、下半分は1ヶ月以上早い状況を見せています。

 

【雪渓上部 U、基礎キャンプ】

先週に引き続き実施された基礎キャンプ。

 

生徒さんのためにバーン整備

今日も生徒さんのためにバーン整備。ほとんど農作業に近い状態...

 

安心して練習

綺麗にバーン整備がなされるため、安心して練習ができます。

 

「先週の記事、読みました」

「先週の記事、読みました〜〜、ちょっと恥ずかしい〜」と、照れ笑い。

 

試行錯誤の連続

スキーの技術向上の過程では、できたりできなかったりの繰り返し...完全に自分のものにするために、試行錯誤が続きます。

 

ノリクラは年に一度ですが、
すぐに高度に順応できるので継続しないと
←この人、ノリクラ到着第一声が
『ゲレンデどこですか』なんですよ!

「ノリクラのキャンプはもう6年くらいだと思います。」と、おっしゃる横で、代表が「この人ね〜、最初、大雪渓に来た時、全面ガタガタで、『(滑走できる)ゲレンデはどこにあるんですか?』って、言ったんですよ(笑)。」 確かに初めて来た人にとって、リフトもないし、こんなバーン状態でどこを滑るのかと思ってしまっても仕方ありませんね〜〜。

「ノリクラには年に1度しか来ませんが、それでも、来るとすぐに体が高度に順応できているので、続けて来ることは大切だと思います。最初の頃は登って滑るだけで精一杯で、次の滑りはこうしようとか考える余裕なんてありませんでした...」 もし、ノリクラにリフトがあったとしたら、本当に普通のゲレンデと同じになってしまい、大切に滑ることを忘れてしまうことでしょう。

「滑走本数=滑走密度」ではないことをノリクラが気づかせてくれます。

 

1本1本どころか、1ターンつづが大切

これから、雪解けが進むと滑走距離が短くなって行きます。そうなると1本1本どころか、1ターンつづが大切になって行きます。

 

キャンプ終了 また、来年もお会いできることを楽しみに...

今シーズンのノリクラキャンプも今回で終了。また、来年もお会いできることを楽しみにしております。

 ■ 次のページは >>  Page6 【雪渓上部 V】 ■

 

Copyright (C)   乗鞍大雪渓WebSite

Top ||   <<Back  1  2  3  4  5  6  Next>>