ノリクラ 雪渓カレンダー

Vol.16(2016/08/26〜27 A) 

Top-page > Index > Page: 1  2  3  4  5

(Update:2016/09/01)

 

【乗鞍高原から大雪渓へ、沿道の風景U(三本滝ゲート〜大雪渓)】

かもしかゲレンデ

三本滝ゲートを通過して、こちらはかもしかゲレンデ。

 

こちらは4裂なのでヒロハツリバナ

こちらにもツリバナがありました。こちらもまだ割れていませんが、先ほどのものと異なって4つの翼状になっていて、今後、4裂に割れるはず。先ほどのツリバナは5裂でしたが、こちらはヒロハツリバナ。両者とも花弁の数もそれにだいたい呼応していて、ツリバナは5枚、ヒロハツリバナは4枚になっています。

そんなちょっとした違いを見つけるのが山野草散策の楽しみ方です。

 

山野草が数多く咲く

冬になるとゲレンデになるため日当たりがよく、多くの山野草が咲いています。

 

ヤナギラン − 実が裂けて綿毛が出る

ヤナギランはすでに花の時期は終わり、先々週あたりから実ができ始めました。そして、今週は実が裂けてご覧のように中から綿毛が出てきました。これが風に乗って運ばれ、周囲の草木はヤナギランの綿毛がまとわりついている様子がみられるようになるはずです。

ヤナギランの綿毛は昨年よりも2週間早い状況です。

 

ハンゴンソウ ハンゴンソウメタマフシ

こちらはハンゴンソウ。よく見ると茎にはムシコブが...ハンゴンソウメタマフシ。ハンゴンソウメタマバエによって産み付けられる虫こぶで、中には幼虫が1匹入っています。

昨年よりも1週間早く確認されました。

 

晴天から曇空へ

先ほどまでの晴天は8時頃にはなくなり、山頂付近には厚く雲がかかるようになってきました。

 

ウラジロナナカマドの部分的な紅葉はよく見られる現象

ウラジロナナカマドが部分的に赤くなる現象は、7月頃から散発的にみられ、特に珍しいことではありません。このまま紅葉シーズンまで保たれることはなく、大体1〜2週間で赤くなった部分は枯れ落ちてしまいます。

 

ダケカンバの部分的な紅葉は、紅葉シーズン前では珍しい

しかし、ダケカンバのご覧のような変化は、あまり多くありません。紅葉シーズン直前に見られる場合がありますが、8月にこの現象は珍しいかと思います。今年は紅葉が早いのでしょうか?

 

位ヶ原山荘 湧き水は枯渇気味

こちらは標高2350メートルの位ヶ原山荘。電気・水道は三本滝ゲートまでしか敷設されていませんので、位ヶ原山荘は自家発電と湧き水で賄っています。このところ、まとまった雨が少なく、道路わきに引かれていた湧き水も枯渇寸前です。ここ数年は枯渇したことはなかったとのことですので、今年は何もかもが異常気象です。

 

足早に雲が流れる

山麓から山頂方面へと足早に雲が流れ込みます。ただ、雲そのものは厚みがなく、天候を左右するほどのものではありません。

 

位ヶ原11号カーブ

位ヶ原山荘から約1.5km先の位ヶ原11号カーブ。

 

2週間前から色づく 中には枯れ始めた部分も

こちらのウラジロナナカマドは先々週から紅葉が始まりました。先週よりもやや紅葉が進んでいて、中には枯れ始めているものも見られます。こちらのウラジロナナカマドは他のものよりもかなり早く紅葉が始まりますが、それでも例年は9月上旬ごろで、非常に早かった昨年よりもさらに1週間程度早い状況です。

また、8月中ですでに枯れ始めることはこれまでにはなく、今後の状況が懸念されます。

 

位ヶ原お花畑 − 紅葉はまだですが、葉の色が薄くなり始める

そのほかの位ヶ原周辺のウラジロナナカマドは、まだ紅葉とは程遠い状況ですが、葉の緑が薄くなり始めていますので、紅葉への準備が始まっているといえます。

 

青空と曇り空を繰り返す − その過程を眺めるのが楽しい

青空が広がったかと思うと再び曇り空。それを何度も繰り返しますが、その過程を眺めているだけでも楽しいものです。

■ 次のページは >>  Page3 【大雪渓で出会ったヒルクライマー】■

 

Copyright (C)   乗鞍大雪渓WebSite

Top ||   <<Back  1  2  3  4  5  Next>>