ノリクラ 雪渓カレンダー
Vol.19(2005/09/17) E
【紅葉情報-大雪渓付近】
![]() |
大雪渓付近−少し変化が見られますがまだまだ... |
全体的に少しずつ変化が見られますが、まだ変化していないもののほうが大半を占めています。紅葉していないウラジロナナカマドに関してもその緑が少しずつ薄くなってきており、確実に紅葉の準備が進んでいるようです。
![]() |
![]() |
山頂方面 | 雪渓上部左側より |
先週より少し黄色くなっている部分の色合いが濃くなっていますが、大きな変化はなさそうです。どちらもコバイケイソウの紅葉で、ウラジロナナカマドはまだまだのようです。
![]() |
![]() |
ウラジロナナカマド(紅葉) |
こちらは大雪渓入り口付近のウラジロナナカマドです。先週の紅葉情報でも、同じウラジロナナカマドを掲載しておりますので見比べてください。だいぶ色が濃くなってきています。ただ、実際に目で見た時はもう少し薄めに見えるはずですので、その点はご留意ください。この付近に関しては2003年より1週間ほど早く、紅葉の訪れの早かった2004年と比べて1〜2週間遅い感じです。例年、この付近の色づきはこれがピークで、例年の傾向をそのまま適用すれば、来週はピークを過ぎて枯れ始めている可能性があります。
【紅葉情報-宝徳霊神〜位ヶ原付近】
![]() |
![]() |
屋根板 | 宝徳霊神バス停付近 |
所々、ウラジロナナカマドの紅葉が点在し、ダケカンバの緑が若干薄くなり始めていますが、ご覧のようにまだまだです。
![]() |
![]() |
宝徳霊神バス停付近 − ダケカンバ(紅葉) |
ダケカンバの紅葉が全く進んでいないかというとそんなことはなく、まだまだ数は少ないものの、ご覧のようにかなり黄色くなっているものも点在しています。
![]() |
![]() |
宝徳霊神バス停付近 − ウラジロナナカマド(紅葉) |
ウラジロナナカマドは全体的にまだまだ。右の画像のように完全に枯れてしまっているもの出てきています。
![]() |
![]() |
位ヶ原付近のお花畑 |
宝徳霊神バス停から少し下ったあたりにあるお花畑もまだまだです。黄色く点在するのは高山植物のコバイケイソウの紅葉です。
Copyright (C) 乗鞍香辛料監視委員会 |