ノリクラ 雪渓カレンダー
Vol.23(2007/10/13〜14) I
【紅葉情報
− 冷泉小屋〜魔利支天付近】
★見頃です★
![]() |
![]() |
冷泉 | 冷泉小屋周辺 |
冷泉小屋付近は先週あたりからきれいに色づき始め、今週はほぼピークと言える色合いです。昨年より1週間から10日ほど遅い状況です。
![]() |
![]() |
ここで足を止めるヒルクライマーも | 冷泉小屋〜位ヶ原山荘間 |
冷泉小屋を中心に上は位ヶ原山荘付近まで、下は荒田沢橋付近のエリアは紅葉のボリューム・色合いともよく、全体として平均的にきれいな紅葉を見せています。きれいな色合いに冷泉小屋では足を止めるヒルクライマも多いようです。
![]() |
2つ目〜3つ目石畳間 |
冷泉小屋から山麓に下り、こちらは2つ目の石畳と3つ目の石畳の間。スポット的にきれいな紅葉があるエリアは他にもたくさんありますが、他と比べて平均的に色合いが良く、今回最もきれいなエリアといえます。
![]() |
![]() |
冷泉小屋〜魔利支天中間地点(28号カーブ) |
28号カーブ付近は冷泉小屋〜魔利支天の中でも最も早く紅葉し、右の画像のようにもうほとんど終わってしまったところもありますが、種類によって紅葉のタイミングが少しずつ異なって、左の画像のように長く楽しめるところもあります。
![]() |
![]() |
ミネカエデ | ウラジロナナカマド |
近くで見てもまずまずの色合いです。
![]() |
![]() |
![]() |
29号カーブ付近 |
こちらはさらに山麓の29号カーブ付近。魔利支天バス停からヘアピンカーブを4つ登ったところで、ダケカンバの並木道になっています。先週はまだ紅葉が始まっていなかったダケカンバはご覧のようにかなり色づいています。昨年より1週間ほど遅い状況で、ピークの一歩手前といったところでしょうか?
次の週末にはこの付近のダケカンバがもう少し色濃くなっていると思いますが、落葉も始まることが予測され、ピークをやや過ぎるかもしれません。
Copyright (C) 乗鞍香辛料監視委員会 |