ノリクラ 雪渓カレンダー

Vol.21(2017/09/30) C

 

 

Top-page > Index > Page:   1  2  3  4  5 

(Update:2017/10/05)

 

【紅葉情報−大雪渓付近(標高2600〜2700m付近)】
★ピーク(例年の見頃:9月20日前後〜9月下旬)★

大雪渓付近

ノリクラの紅葉は9月中下旬から始まりますが、それに先立ち、9月よりノリクラ雪渓カレンダーにて紅葉情報を始めます。紅葉関連の情報は下記のページをご参照ください。

<紅葉関連情報>
■ 紅葉まとめ − 紅葉総合INDEX
■ ノリクラの紅葉の概要 −  乗鞍紅葉情報(紅葉の歩き方)  
■ ビューポイント(地図) − ノリクラガイドマップ紅葉上部エリア版(大雪渓〜摩利支天)   ノリクラガイドマップ紅葉下部エリア版(三本滝〜乗鞍高原・一の瀬エリア)

 

2014年の大雪渓駐車場下(トイレ・避難小屋周辺)
2014ノリクラ雪渓カレンダー Vol.22(2014/10/04〜05) D
2015年の大雪渓駐車場下(トイレ・避難小屋周辺)
2015ノリクラ 雪渓カレンダーVol.22(2015/10/03〜04) E
2016年の大雪渓駐車場下(トイレ・避難小屋周辺)
2016ノリクラ 雪渓カレンダーVol.21(2016/10/01〜02) D
今回の大雪渓駐車場下(トイレ・避難小屋周辺)
ピークをやや過ぎて枯れた状態に

こちらは大雪渓駐車場下(トイレ・避難小屋周辺)の様子。先週は色づきがはっきりしてきた段階でしたが、今週はやや枯れた状態になり、ピークを少し過ぎた状況であることがわかります。それでも、例年と比べると1週間ほど遅い状況です。

 

大雪渓入口のウラジロナナカマド − 褐色系の色合いに

大雪渓入口のウラジロナナカマド。ハイマツを縁どるように紅葉が進んでいますが、その多くが褐色系の色合いになっています。また、よく見ると、色づきがまだ途中のものも少し枯れ始めています。そのため、今後は真っ赤に染まることはあまり期待できず、数日〜1週間で落葉が始まると思われます。

 

よい状態のウラジロナナカマドは少ない

昨年ほどの全滅状態ではないものの、ウラジロナナカマドに関しては、よい状態のものは少ないといってよいでしょう。

 

先週の宝徳霊神付近(登山道)
ノリクラ 雪渓カレンダー
Vol.20(2017/09/23) C
今週の宝徳霊神付近(登山道)
ほぼ終了
先週の大雪渓4号カーブ付近
ノリクラ 雪渓カレンダー
Vol.20(2017/09/23) C
今週の大雪渓4号カーブ付近
先週きれいに発色したところは終了
先週まだ緑だったところはきれいに発色

先週の段階である程度発色していたところはほぼ終了し、まだ緑の箇所は今週きれいに発色しています。それでもウラジロナナカマドらしい鮮やかなオレンジや真紅のものはほとんどありません。

 

今年の紅葉は2014・2012年などの
当たり年の80%の出来具合

今年の大雪渓エリアの紅葉の出来具合は2014年や2012年などの当たり年と比べると80%の出来具合といってよいでしょうか?

 

【紅葉情報−宝徳霊神〜位ヶ原付近(標高2500m付近)】
★ピーク(例年の見頃:9月下旬〜10月上旬)★

位ヶ原−宝徳霊神バス停付近

標高2500メートル付近の位ヶ原エリア、ピークに近い色づきとなってきました。例年より1週間遅い状況です。

 

今年と同じ色づきの2016年の位ヶ原・宝徳霊神バス停付近(9月下旬)
2016ノリクラ 雪渓カレンダーVol.20(2016/09/24〜25) C
その1週間後の位ヶ原・宝徳霊神バス停付近
ほぼ落葉

こちらは昨年の位ヶ原・宝徳霊神バス停付近の推移。上段はちょうど今年と同じ状態のものですが、下段のその1週間後はダケカンバの大半が落葉した状態となりました。そのため、今年も次週末にはほぼ落葉している可能性が高いと考えられます。

 

富士見沢
ダケカンバはきれいに発色 ウラジロナナカマドは枯れ始める

富士見沢のダケカンバは、ダケカンバは綺麗な発色を見せているものの、ウラジロナナカマドは、色づきの進んだものは枯れ始めています。そのため、赤の発色が少し少ない状況です。

 

 ここからは標高2500メートル前後の位ヶ原の車道沿いの様子をお伝えします。

 

屋根板(宝徳霊神〜位ヶ原山荘登山道)

こちらは屋根板、位ヶ原山荘〜宝徳霊神登山道にある絶景ポイント。ノリクラ一番の紅葉ポイントといってもよいでしょう。ウラジロナナカマドはまだ発色していないものもありますが、状態としてはあまりよくありません。そのかわり、ダケカンバの発色は申し分ない状態です。

 

位ヶ原お花畑

7号カーブ付近の位ヶ原お花畑。左の画像のウラジロナナカマドの盆栽はほぼ枯れてしまいましたが、右の画像のウラジロナナカマドははきれいに発色しています。

 

2014年のツアーコース入口(11号カーブ)
2014ノリクラ雪渓カレンダー 
Vol.22(2014/10/04〜05) D
2015年のツアーコース入口(11号カーブ)
2015ノリクラ 雪渓カレンダー 
Vol.22(2015/10/03〜04) E
 
2016年のツアーコース入口(11号カーブ)
2016ノリクラ 雪渓カレンダー
Vol.21(2016/10/01〜02) D
今週のツアーコース入口(11号カーブ)
ちょうど見頃に − 例年より1週間遅い
=賞味期限はあと数日〜1週間程度=

ツアーコース入口付近の11号カーブ。全体的に色づきがはっきりしてきまいた。これからもう少し色づきが濃くなってくるはずです。あと数日から1週間程度と思われます。

 

大雪渓・位ヶ原には数多くの撮影ポイントが
撮影ポイントはノリクラガイドマップ(紅葉上部エリア版)ノリクラガイドマップ(紅葉下部エリア)をご覧ください

大雪渓・位ヶ原エリアの撮影ポイントについては、ノリクラガイドマップ(紅葉上部エリア版)ノリクラガイドマップ(紅葉下部エリア) をご覧ください。県道乗鞍岳線沿線のビュースポットが地図上で把握できるようになっております。また、撮影当時のノリクラ雪渓カレンダーにもリンクされていますので詳細な状況の把握も可能です。紅葉撮影にお越しの際には一度ご確認ください。

 

■ Next>>  Page5【紅葉情報−位ヶ原山荘付近(標高2350m付近)】■


 

 


 

Copyright (C)   乗鞍大雪渓WebSite

Top ||   <<Back  1  2  3  4  5  Next>>