ノリクラ 雪渓カレンダー
Vol.24(2019/10/19) A
【大雪渓までの沿道の風景 U】
![]() |
![]() |
三本滝ゲート − この先マイカー規制 | 黄色のパッチワークが見事 |
観光センターから7km先にある三本滝ゲート。この先はマイカー規制が実施され、バス・タクシー・自転車のみ通行できます。乗鞍高原と同様に三本滝ゲート付近も紅葉に囲まれ、黄色のパッチワークが見事です。
![]() |
![]() |
三本滝ゲート − 10月末で業務終了 |
三本滝ゲートは今月末で冬季閉鎖となりますが、今日も8時で13℃とこの時期としては暖かい気温に「今年は凍結とか積雪とかまったく悩まされずに終わっちゃいそうだね〜。」とおっしゃっています。例年10月下旬になると早朝パトロールではスタッドレスタイヤでないと登れない箇所が出てきますが、今年は全くその気配がありません。この先も気温が高めという一ヶ月予報が出ています。
初雪の気配すら感じない状況が続いていましたが、台風20号から変わった低気圧通過に伴い、22日(火)に初雪・初冠雪を観測しました。初雪は昨年より5日遅く、過去10年間の平均初雪観測日より8日遅い記録、初冠雪は昨年より2日遅く、過去10年間の平均初雪観測日より4日遅い記録でした。
![]() |
![]() |
かもしかゲレンデ − 落葉が目立つが見頃が続く |
こちらは三本滝ゲートを過ぎて、標高1900メートル前後にあるかもしかゲレンデ。先週はこの周辺で紅葉のピークを迎えていました。1週間が経過して落葉が目立っています。今週の紅葉前線の上限はどうやらこの辺りの模様で例年より1週間以上遅くまで楽しめているのはうれしいこと...
![]() |
摩利支天付近 |
しかし、その先の標高2000メートルにある摩利支天付近より上部では...
![]() |
⇒ | ![]() |
先週は綺麗な発色(29号カーブ上
直線区間) ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.23(2019/10/12) A |
今週は落葉が進む |
綺麗な発色を見せていたダケカンバも今週はご覧のとおり。
![]() |
![]() |
![]() |
落葉が進むダケカンバ − 季節の移ろいが感じられる |
落葉が始まってグロテスクな枝ぶりと紅葉が同時に楽しめるのはこの時期だけ。季節の移ろいをわかりやすく見せてくれています。
![]() |
位ヶ原山荘 |
そして、標高2350メートルの位ヶ原山荘を過ぎると。
![]() |
濃霧 |
森林限界を超えて完全に濃霧の世界。
![]() |
![]() |
荒涼とした雰囲気(位ヶ原11号カーブ) |
位ヶ原周辺は先週の段階で紅葉が終わって荒涼とした雰囲気が広がっています。
![]() |
![]() |
紅葉がピークを迎えた2週間前の位ヶ原11号カーブ ノリクラ 雪渓カレンダーVol.22(2019/10/05) C |
こちらは2週間前に位ヶ原11号カーブ付近の様子。ピークを迎えた鮮やかな紅葉が青空に映えています。大雪渓位ヶ原の紅葉はピークが数日しかなく、週末だけだとピークに巡り合うことが難しいかもしれません。
![]() |
⇒ | ![]() |
紅葉がピークを迎えた2週間前の位ヶ原お花畑 ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.22(2019/10/05) C |
今週の位ヶ原お花畑 |
そして、ピークを迎えるとあっという間に落葉してしまうのも上部エリアの紅葉です。当WebSiteでは紅葉が始まる9月上旬から紅葉情報を掲載しており、過去との情報を照らし合わせることでお越しになるタイミングを逃さずにチェックすることができます。
来年の紅葉ではぜひ、当WebSiteの紅葉情報をご活用ください。
Copyright (C) 乗鞍大雪渓WebSite |
|