ノリクラ 雪渓カレンダー

Vol.3(2002/06/09) B

Page: 1  2  4  IndexTop-page 

(Update:2002/06/13)

 

【稜線へ】

蚕玉岳〜朝日岳の稜線に出ます。右からは肩ノ小屋から来た来た人達、左下からは大雪渓をそのまま直登してきた人達です。ちょうどここは合流地点に当たります。前回より雪融けは進んでいますが、昨年は稜線上にほとんど雪がない状態でしたので、随分残っているといえるでしょう。

 

稜線よりもう少し下の部分です。大雪渓へ通じていますが、雪渓の幅が狭いため、稜線から大雪渓への滑りこみはムリです。したがって向こう側の剣ヶ峰〜蚕玉岳の稜線に行くか手前の朝日岳から滑り降りることになります。

 

こちらは朝日岳山頂付近。この日(6月9日)は天候がよく、穂高連峰がクッキリと姿をあらわしています。昨晩降雪があり、快晴の空と新雪の白さで余計に浮き立つように目に飛び込んでくるのでしょう。実際には画像以上に間近に穂高連峰を感じます。

 

【剣ヶ峰〜蚕玉岳稜線】

剣ヶ峰〜蚕玉岳の稜線です。稜線手前部分の雪融けが進んでいますが、それ以外は前回とほとんど変化はありません。

 

その稜線からから滑り降りてきたところです。中央部分がそうですが滑り出しの急斜面も十分雪があり、問題ありません。前回もお伝えしたように、こちらのバーンは一直線に下まで降りることができます。ただ、落石が多いので注意が必要です。左の細いところが山頂からのバーンです。

 

最後は県道乗鞍岳線にでます。雪渓は道路よりまだ1m50cmほど高いところにあります。

 

<<Back | Next>>

Copyright (C)   乗鞍香辛料監視委員会