ノリクラ 雪渓カレンダー
Vol.19(2006/09/16) G
【紅葉情報−大雪渓付近】
★まだ始まっていません★
![]() |
大雪渓付近 |
こちらは大雪渓下の沢筋。先週もお伝えしましたが、この付近は、例年、少し遅めですので、ほとんど変化がなくても不思議ではありません。ただ、昨年は赤い実をしっかり確認することができたものの、今年はその気配すらまだありません。
![]() |
![]() |
トイレ付近 |
山頂全景 |
比較的紅葉が早く始まるトイレ付近などは、先週とほとんど変わりはありません。
![]() |
![]() |
山頂方面 | 雪渓上部左側より |
大雪渓から位ヶ原に流れる沢筋は、ハイマツ林を縁取るようにウラジロナナカマドがきれいに紅葉します。こちらも先週と変わりありません。
【紅葉情報−宝徳霊神〜位ヶ原付近】
★まだ始まっていません★
![]() |
![]() |
屋根坂 | 宝徳霊神バス停付近 |
左の画像は県道乗鞍岳線から位ヶ原山荘へ見下ろした屋根坂。左の画像は宝徳霊神バス停付近から位ヶ原山荘へ降りる登山道付近を写したもの。どちらも少し色の変化を見せ始めているところがありますが、まだまだです。
![]() |
![]() |
11号カーブ付近 |
位ヶ原付近のお花畑 |
宝徳霊神バス停から1kmほど下った11号カーブ付近では先週より、黄色く色づいている部分が多くなってきています。ただ、この黄色はウラジロタデ(オンタデ)で、ウラジロナナカマドやダケカンバではありません。右の画像は11号カーブの数百メートル上部にあるお花畑。こんもりとウラジロナナカマドが二つありますが、まだまだです。
【紅葉情報−位ヶ原山荘付近】
★まだ始まっていません★
![]() |
![]() |
ご覧のとおり、まだまだです。
【紅葉情報−冷泉小屋付近】
★まだ始まっていません★
![]() |
![]() |
冷泉 | 荒田橋付近 |
冷泉周辺はまだまだですが、冷泉小屋の少し上あたりから魔利支天にかけて、右の画像のようにダケカンバ・シラカバがポツリポツリと黄色くなり始めています。また、画像にはありませんが、タカネナナカマドやムシカリが赤黒く色づき始めています。
現段階では、大雪渓付近から乗鞍高原のなかで、この付近が、一番進んでいるかもしれません。
昨年と比べて、やはり遅れている感じがします。今度の週末あたりは、大雪渓付近で始まりだすと思いますが、どれくらい進むか注視したいと思います。
Copyright (C) 乗鞍香辛料監視委員会 |