第4回 乗鞍天空マラソン
(2009/06/20〜21) B
Top-page > Mt.-Cycling& Marathon-Index > Page: 1 2 3 4 |
(Update:2008/07/03) |
【折り返し地点の位ヶ原山荘】
![]() |
位ヶ原山荘 − 折り返し地点 |
こちらは折り返し地点の位ヶ原山荘。本来ならここから3.5km先の大雪渓駐車場が折り返し地点となる予定でしたが、風雨が強く、スタート直前にスタート地点を引き下げる措置が取られました。
![]() |
![]() |
![]() |
トップ選手が折り返します − 最終タイムは1時間29分46秒 |
そして、9時4分、トップの選手が折り返し地点を通過します。
![]() |
![]() |
2番手の選手 − 最終タイムは1時間33分28秒 | 3番手の選手 |
そして、2番手・3番手の選手もここを通過します。トップとの差は約3分30秒。先ほどの8km地点ではその差が約1分30秒でしたので、さらにスピードアップしています。トップと2番手の選手は、最終的にラップ差も順位は変わらずゴールしました。
![]() |
女子トップの選手 − 最終タイムは1時間42分58秒 |
そして、女子トップの選手も通過します。
![]() |
![]() |
続々と選手がやってきます | 相変わらずの激しい雨が続きます |
次第に折り返し地点にやってくる選手が増えてきますが、ご覧のように激しい雨が続きます。
![]() |
10時の気温は14℃ −寒さはありません |
合羽がまとわりつく中、必死になって走り続ける様子が繰り広げられます。10時の位ヶ原山荘付近の気温は14℃。今回のレースは寒さはありませんが、第2回大会のときは大雪渓駐車場の折り返し地点の気温が6℃で、指先が凍え、係の方に手袋をはめてもらうシーンもありました。
![]() |
![]() |
辛そうな表情の中にもひたすら前へ |
この状況の中、多くの選手はかなり辛そうな様子を見せながらも、ひたすら前に足を進めます。
![]() |
それでも笑顔で! |
そんな中でも笑顔で応えてくれる選手もたくさんいらっしゃいました。(→ Next)
Copyright (C) 乗鞍香辛料監視委員会 |
|