ノリクラ 雪渓カレンダー
Vol.20(2009/09/26〜27) D
【雪渓上部 V − ジュニアレーシング】
雪渓上部左側の南寄り部分では、ジュニアレーシングの練習が行われています。
みんな一緒にトレーニング |
先週はお休みで、一週間ぶりの練習です。午後になって、少し体力が限界に近づいてきていますが、今日もみんな一緒にトレーニングに励みます。
練習するのも休憩するのもみんな一緒に − モチベーションを維持する上で大切 |
滑走距離は30メートルほどしかありません。その中で、朝一番から夕方まで滑走を繰り返すことは、モチベーションを保ちながらトレーニングを続けるという意味では、かなり大変なもの。みんなで一緒になって練習することは、モチベーションを維持する上で、大きな助けとなっています。
練習再開 |
みんなで一緒に...登るのも、休憩するのも、板を履くのも...秋スキーをやり続けるのは、夏スキーとは別の強い意思が必要です。
失敗しても... |
緊張の糸を切らさないことが重要で、もし仮に失敗しても...
すぐに気持ちを立て直す |
走って登って、自分に鞭を打ちます。
秋スキー!! − 絶景に飛び込む |
「これぞ秋スキー!」という光景がこの雪渓上部左側のバーンに広がります。そんな絶景に飛び込むように、果敢にポールにアタックします。
今年の紅葉は最高だね! |
ここを通うようになって何十年にもなるコーチですら、この数年来、お目にかかったことのない、コンディションのよい紅葉に「今年はいいねぇ〜」と、おっしゃっています。
ノリクラシーズンもあとわずか、怪我なく次のウインターシーズンへつなげて行ければ幸いです。(→ Next)
■ご注意■
今回の大雪渓関連の記事はノリクラ初心者の方を対象にしておりません。ノリクラデビューをお考えの方は来年の夏シーズンをご検討ください。
これからの時期は天候の急変により降雪・凍結などで冬山の様相を呈します。今後、大雪渓に新雪が降った場合でも、急斜面とアイスバーンが残っていて、この時期にノリクラの雪渓で滑走されたことのない方や、ソフトブートのボードの方は絶対にお越しにならないようお願いいたします。
Copyright (C) 乗鞍香辛料監視委員会 |
|