ノリクラ 雪渓カレンダー

Vol.9(2004/07/10) A

Top-page > Index > Page: 1  2  3  4  5  6

(Update:2004/07/15)

 

【雪渓下部 T(つづき)】

こちらはいつものコブライン。今日もコブの整備から1日が始まります。

 

今日の雪渓は所々、アイスバーン

しかし、今日の大雪渓は全体的に固めのバーン。所によってはご覧のようにスコップも歯が立たず、氷の塊がガバっと取れてしまうほどです。コブの中に氷があるとかなり滑りにくく、うまくターン弧を描けないため、バランスを崩しやすくなります。したがって無理をしてでも取ってしまいたいところです。

 

今日のコブラインは13ターン

先週と比べて雪渓下端は3〜5メートルくらい上昇しています。しかし、下端いっぱいまでラインを作り、コブライン長さは上部のクレパスのところから13ターンを確保しています。

 

【注意】よい子は絶対真似しないように!

@ クレパスの上の雪渓をスタート A クレパス直前
B クレパスの一番なだらかな部分を滑り降り... C そのままコブラインへ!

コブラインスタート地点のクレパスはその傾斜がだいぶゆるくなってきているため、13ターンで満足できない方はご覧のようにクレパスの上の雪渓から滑り出しコブラインの長さを確保しています。ただし、クレパスを通過した時点でしっかり押さえていないとかなり飛ばされてしまいます。尋常(じんじょう)のスキー技量では対処困難ですので、よい子は絶対に真似しないようお願いいたします。(参考 : 山麓から大雪渓まで救急車は2時間近くかかります。)

 

登山道 入口に敷石が積まれています。

こちらは肩の小屋を経由して山頂に向かう登山道。右の画像でお分かりと思いますが、県道からの入り口に敷石が積まれ、上りやすくなっています。また、左の画像のとおり、登山道周辺の緑が一層濃くなり、色々な高山植物が咲き始めています。

 

<<Back | Next>>

Copyright (C)   乗鞍香辛料監視委員会