ノリクラ 雪渓カレンダー

Vol.12(2005/07/31) C

Top-page > Index > Page: 1  2  3  4  5  6  7

(Update:2005/08/04)

 

【雪渓下部 U】

石碑の岩

石碑の岩の周辺は先週の段階で、完全に雪解けが完了しています。ご覧の画像ではわかりにくいのですが、細かく見ていくと、周囲の緑がだいぶ濃くなってきています。

 

雪渓上部左側から雪渓下部へ滑り降りる箇所は完全に雪解けが終わっています(右の画像)

雪渓上部左側から雪渓下部へ滑り降りる箇所は先週の段階で滑走できなくなっていましたが、それでも若干雪が残っていました。しかし、今週に入り、右の画像のように完全に雪がなくなりました。また、雪渓の下端も先週から比べて5メートルくらい後退(上昇)しています。

 

【雪渓中段】

先週と比べ、左の画像に大きな変化が見られます。中央に見える岩場の手前半分の雪渓が完全に雪解けしています。2003年とほぼ同等かやや早い雪解け、2004年より2週間程度遅い雪解けです。

右の画像は雪渓中段の下半分を撮影したものです。このエリアに関してはまだ滑走できますが、さらに雪渓中段の上半分は滑走できない状態になっています。上半分の様子はこのあと、紹介します。

 

登山道は全線完全に雪解け完了

こちらは雪渓中段の右側にある登山道付近。先週はまだ一部雪が残っていましたが、完全に雪解けが終了しています。したがって高さにして1〜1.5メートルほど雪解けしています。

 

雪渓中段 上半分は滑走できません 雪渓上部からの下山は一旦板をはずして歩きます

先ほどもお伝えしましたとおり、雪渓中段の上半分はご覧のとおりの状態です。したがって、雪渓上部から下山する場合はいったん板をはずして歩く必要があります。なお、この箇所が滑走できなくなったことから雪渓上部から滑走して下山するコースはなくなりました。
この付近の雪解けの状況は2003年とほぼ同等で、2004年より2週間ほど遅い雪解けです。

 

コブライン1本、エア台1こ

滑走そのものにはなんら支障のないほどの広さがあります。今回もここにラインとエア台が連続して作成されています。ただ、来週あたりは横幅がかなり狭くなり、ほんとにライン1本分しか取れない状態になるかもしれません。

 

今日も元気よく、空高く舞い上がっています。

 

<<Back | Next>>

Copyright (C)   乗鞍香辛料監視委員会