ノリクラ 雪渓カレンダー

Vol.12(2009/08/01〜02) D

Top-page > Index > Page: 1  2  3  4  5  6  7

(Update:2008/08/06)

 

【雪渓上部 T − レーシングキャンプ】

雪渓上部全景
上部は昨年より一週間早く、下部は二週間近く早い雪解け

それでは、雪渓上部の様子をお伝えします。上部は、昨年より一週間早い状態は先週と変わりませんが、下部は、先週の二週間近く早い雪解けから、二週間以上早い状態となっています。

ちなみに、昨年の雪渓上部は、上部は一昨年並み、下部は一昨年より一週間遅い雪解けでした。

 

昨年同期より一週間遅い雪渓上部右側
2008ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.13(2008/08/09〜10) D

今週の雪渓上部右側
昨年より一週間以上早い雪解け

こちらは雪渓上部右側の様子。昨年の画像と比較してみると、左寄り部分以上に右寄り部分の雪解けが目立っています。右寄り部分に関しては昨年より一週間以上早い雪解けで、横幅も112メートルと、昨年同期より一週間遅い時期と、ほぼ同等です。

 

リフト土台 − 昨年より一週間早い雪解け 雪渓上部から雪渓中段への連絡部分
昨年より一週間以上早い雪解け

こちらは雪渓上部右側の右下(北東)付近にあって、雪渓中段の上部に位置するリフト土台。先週から1〜1.5メートルほどの雪解けが見られ、昨年よりも一週間早い雪解けです。また、リフト土台から雪渓中段への連絡部分は、先週まで存在していた積雪が、完全になくなり、雪渓下部への滑り込みができなくなっています。

 

こちらは雪渓上部右側の上端部分。

 

雪渓上部右側の上端 − 昨年よりやや早い雪解け

先週よりも1メートルほどの雪解けです。先週の段階では、昨年より一週間早い雪解けでしたが、今週は少し落ち着いているようで、昨年よりもやや早い程度にとどまっています。

 

昨年の上端から
2008ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.12(2008/08/02〜03) D

今週の上端から
雪渓全体の大きさは昨年並み

上端から雪渓上部の下端までの距離は、先週の284メートルから271メートルに、(昨年は255メートル)。そして、リフト土台までの距離は248メートルから224メートルとなっています(昨年は228メートル)。雪解けは、昨年より一週間早い状況を見せていますが、雪渓全体の大きさとしては、ほぼ、昨年並みと言えます。

雪渓上部右側は、この天候にもかかわらず、今日もポールをセットして練習される様子が伺えます。

 

ビニール合羽は内側から蒸れます 次第に視界が開ける

めまぐるしく変化する雨と濃霧が続き、すぐに蒸す暑くなるビニール合羽では、少しでも雨が収まってくると、一刻でも早く脱ぎ捨てたくなるほど。そして、天候は次第に回復し、山麓の雲海が、炎のように燃え盛りながら湧き上がる様子は、雪面ばかりを凝視しているレーサーの目にも留まるほど。

 

見事な雲海

やはり天候がよくなってくると、気持ちも晴れ晴れとしてきて、午後の練習も楽しいものになってくるはず...

 

今日はじめての日差しを仰ぎ見て...

突然、差し込みだした日差しを仰ぎ見ながら、午後も練習が続きます。

こちらはいつものジュニアレーシング...

 

ちょっと頂戴よぉ〜 ウインナー持ってけ!

朝一番に大雪渓にやってきて練習を続けているため、少し早めのお昼休み。

 

昼食後はすぐに練習開始 − 動かないと寒くていられません

昼食が終われば、再び、練習再開です。昼食後は少しくらいのんびりとした時間がとりたいと思うものの、そんな余裕はありません。それは、練習に余念がないという理由ばかりではなく、少しでも動き続けていない、寒くて耐えられないからです。

 

勝つためには強いスキーを!!

「勝つためには強いスキーを...」と、エッジングの効いた滑りをワンターンごとにチェックします。

 

今日も特訓はまだまだ続きます...

小さなジュニアばかりですが、この環境に適応することは大きな原動力となるはずです。

 

【雪渓上部 U −基礎キャンプ】

こちらは基礎キャンプ。雨が降りしきる中、午後のレッスンが始まります。

 

雨の中の練習

午後からは冷たい雨が降り続くようになり、そんな中でも、誰一人いやとは言わずに練習を重ねます。

 

緊張が途切れそうになると視界がよくなり、モチベーションを取り戻す

「もうそろそろ、限界かな?」と、緊張が途切れそうになると、雨が弱くなって視界も開けるようになって、「もう少しだけ続けてみよう」と、モチベーションを取り戻してみたりします。完全に大雨に見舞われたら、最初からスキーは中止となっていたはずですが、今日はそんな天候を周期的に繰り返す状態であったから、逆に一日をここで過ごすことができたかもしれません。

悪天候の中、一日を現地で過ごすには、それなりの変化やモチベーションが必要です。

 

練習は積み重ねが大切...

大半のスキーヤーは、何度も何度も練習を重ねることで、少しずつ上達してゆくもの...

 

アドバイスをすぐにメモ... 再度、動きをチェック

現在の技術レベルの中で、取り組むべき課題がいくつもあるケースは多々あって、一方に重きを置いて練習すると、他方の動きに注意が行かなくなるなど、多角的に集中しなければなりません。アドバイスを受けた内容をメモにとりながら、再度、自分自身でその動きをチェックします。

 

角の立ったスプーンカット

今日の雪渓のコンディションは角の立ったスプーンカットが広がる、やや、固めのバーン。少しずつ縦のうねりが見られるようになって来ました。

 

そんなバーンでも吸い付くように滑走...

 

あ゛〜っ!!

しかし、そんな風にうまくはいかず、少し油断をすると、バランスを崩してしまいます。

 

ストックでブロックして練習したほうがいいでしょうか?? もう少し前かな??

上級者ともなれば、ちょっとしたお尻の位置とか、すねの角度とかいった、本当に微妙なポジション・力のかける方向の感覚を研ぎ澄ます世界となってきます。

 

体力面も精神面も必要な状況に、少しばかり、困惑気味...

 

楽しい中にも、それぞれの課題を、短いノリクラのシーズンにどれだけ達成することができるか、そんなことを考えると、毎週、ノリクラに通っていても、さらに時間がほしいと感じてしまうものです。 Next

 

Copyright (C)   乗鞍香辛料監視委員会

Top || <<Back| Next>>