ノリクラ 雪渓カレンダー
 
Vol.18(2012/09/08〜09) F

Top-page > Index > Page:   1  2  3  4  5  6  7  8 

(Update:2012/09/13)

 

【紅葉情報− 大雪渓付近(標高2600〜2700m付近)】
★まだ始まっていません(例年の見頃 :9月20日前後〜9月下旬)★

大雪渓付近

ノリクラの紅葉は9月中下旬から始まりますが、それに先立ち、9月よりノリクラ雪渓カレンダーにて紅葉情報を始めています。紅葉関連の情報は下記のページをご参照ください。

<紅葉関連情報>

■ ノリクラの紅葉の概要 −  乗鞍紅葉情報(紅葉の歩き方)  
■ ビューポイント(地図) − ノリクラガイドマップ紅葉 上部エリア版(大雪渓〜摩利支天)   ノリクラガイドマップ紅葉 下部エリア版(三本滝〜乗鞍高原・一の瀬エリア)

 

昨年の大雪渓駐車場下(トイレ・避難小屋周辺)
2011ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.18(2011/09/08〜09) D
先週の大雪渓駐車場下(トイレ・避難小屋周辺)
ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.17(2012/09/01〜02) E
今週の大雪渓駐車場下(トイレ・避難小屋周辺)
色合いが薄くなってきた

こちらは大雪渓駐車場下(トイレ・避難小屋周辺)の様子。部分的にウラジロナナカマドの緑の色合いが薄くなってきている様子があります。左上の昨年よりも少しばかり進捗が早い様子が見られます。

 

先週のウラジロナナカマド(大雪渓入口)
ノリクラ 雪渓カレンダー V ol.17(2012/09/01〜02) E
今週のウラジロナナカマド(大雪渓入口)
葉の状態に大きなダメージはありません

大雪渓・位ヶ原エリアの紅葉の良し悪しを大きく決めるのは葉の状態。このエリアで懸念される霜枯れは9月下旬に見られるるものの、それ以前から葉の状態が弱っていると、霜枯れがなくても紅葉前に枯れてしまうケースがあります。

現段階では、葉の状態に大きなダメージはありません。

 

昨年の大雪渓付近
2011ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.18(2011/09/08〜09) D
今週の大雪渓付近
昨年よりもやや進捗が早い

 昨年と比べて、少しばかり進捗の早い様子が大雪渓エリアの各所で見られます。

 

今後、霜枯れが気になるところ

大雪渓エリアの紅葉の始まりは9月中旬ごろから。あと1週間もすると、色づいたウラジロナナカマドが各所に現れることと思います。そして、ピークは9月下旬ですが、紅葉が始まりだしてからの霜枯れはは要注意で、日々の気温の変化(霜の降りる状態)が気がかりです。

 

【紅葉情報− 宝徳霊神〜位ヶ原付近(標高2500m付近)】
★まだ始まっていません(例年の見頃: 9月下旬〜10月上旬)★

位ヶ原 − 宝徳霊神バス停付近

 標高2500メートル付近の位ヶ原エリアも、前述の大雪渓と同じく、葉の状態と今後の霜枯れに注意する点は変わりありません。

 

富士見沢・鶴ヶ沢

紅葉の始まる前の9月上旬に斜面を黄色く点在させるものが見られるようになってきます。紅葉の前段階として、高山植物であるコバイケイソウの葉が黄色くなる様子が確認できますが、今年はコバイケイソウの変化が例年よりも、やや遅い傾向が見られました。

 

ウラジロナナカマド(富士見沢) − まだ緑 ウラジロナナカマド(富士見沢) − 少し黄色に

こちらの二つのウラジロナナカマドはほぼ同じ場所にあって、10メートルも離れていません。しかし、左のものはまだ色の変化はなく、右のものは黄色く変化が始まっています。

この傾向は毎年同じで、個体差なのか風向きなのか、何らかの要因があるかと考えられます。この二つの個体以外にも、毎年早いもの・毎年遅いものの個体がほぼ決まっています。

 

 標高2500メートル前後の位ヶ原の車道沿いの様子をお伝えします。

 

 

位ヶ原のだけかんば − 黄色の部分が点在

位ヶ原周辺の紅葉はダケカンバとウラジロナナカマドの2種類で構成されています。ダケカンバに黄色が点在する状態が見られるようになって来ました。

 

昨年の位ヶ原のウラジロナナカマド
2011ノリクラ 雪渓カレンダー
Vol.18(2011/09/08〜09) D

先週の位ヶ原のウラジロナナカマド
ノリクラ 雪渓カレンダー
Vol.17(2012/09/01〜02) E

今週の位ヶ原のウラジロナナカマド
葉の先端の変化が顕著

こちらはウラジロナナカマド。葉の先端から変化が始まり、その変化が先週よりも顕著になっています。昨年よりも進行がはやく、葉の状態があまりよくない方向へと進んでいるのが懸念されるところです。

 

先週の位ヶ原お花畑
ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.17(2012/09/01〜02) E
今週の位ヶ原お花畑 − ほとんど変化がない

先ほどの場所から少し下って7号カーブ付近の位ヶ原お花畑。こちらではほとんど変化はなく、上段の昨年の画像と比べてもほぼ同じ状態と言えます。

 

先週のツアーコース入口(11号カーブ)
ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.17(2012/09/01〜02) E
今週のツアーコース入口(11号カーブ)
黄色の部分が多くなる

さらに下って、ツアーコース入口付近の11号カーブ。先週と比べて明らかに黄色の部分が多くなってきています。

 

2009年のツアーコース入口(11号カーブ)
2009ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.18(2009/09/12〜13) E
昨年のツアーコース入口(11号カーブ)
2011ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.18(2011/09/08〜09) D
=今週は2009年と同じ進み具合=

左の画像は2009年の同時期のもの、右の画像は昨年同時期のもの。2009年は近年まれに見る見事な紅葉を見せてくれたシーズンでした。今週の状況を見ると、昨年よりもやや早く、2009年とほぼ同じ進み具合です。

 

今週のツアーコース入口付近
2009年のツアーコース入口付近
2009ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.18(2009/09/12〜13) E
昨年のツアーコース入口付近
2011ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.18(2011/09/08〜09) D
=今週は2011年・2009年よりも進捗が遅い=

全エリアの中で最も早い進捗をするこちらのツアーコース入口付近のウラジロナナカマドについて観察します。上段は今週の画像。左下は2009年同時期の画像、右下は昨年同時期の画像です。

今週は下2枚の画像よりも進捗が遅い様子です。 Next


■ご注意■

今回の大雪渓関連の記事はノリクラ初心者の方を対象にしておりません。ノリクラデビューをお考えの方は来年の夏シーズンをご検討ください。
これからの時期は天候の急変により降雪・凍結などで冬山の様相を呈します。今後、大雪渓に新雪が降った場合でも、急斜面とアイスバーンが残っていて、この時期にノリクラの雪渓で滑走されたことのない方や、ソフトブートのボードの方は絶対にお越しにならないようお願いいたします。

 

Copyright (C)   乗鞍大雪渓WebSite

Top ||   <<Back  1  2  3  4  5  6  7  8  Next>>