ノリクラ 雪渓カレンダー
Vol.14(2015/08/08〜09) A
【乗鞍高原から大雪渓へ、沿道の風景 U(三本滝ゲート〜大雪渓)】
![]() |
![]() |
三本滝ゲート | 気温21℃ − 先週よりも5℃も低い |
さらに進んで、観光センターから7km先の三本滝ゲート。8時の気温は21℃、先週は26℃もありましたので、5℃も低下しています。
![]() |
![]() |
通行可能車両(バス・タクシー)の判断は、ナンバープレートの分類番号と色で |
この先はマイカー規制で、バス・タクシー・自転車・許可車両のみ通行可能です。バス・タクシーの車両識別はナンバープレートにて確認しています。バスの場合は分類番号が「2×、2××」、タクシーの場合は事業用(青ナンバー)で分類番号が「5×、5××」、「3×、3××」です(下表参照)。
【マイカー規制 − 通行可能車両のナンバープレート(自転車・許可車を除く)】 |
分類番号 | 自家用(白ナンバー) | 事業用(青ナンバー) |
1(普通貨物車) | × | × |
2(普通乗合車) | ○(バス・マイクロバス) | ○(バス・マイクロバス) |
3(普通乗用車) | × | ○(タクシー) |
4(小型貨物車) | × | × |
5(小型乗用車) | × | ○(タクシー) |
6、7、8、9、0 | × | × |
車体がバスの形状でも、改造などで「8××」になっているものは通行できません。(例:マイクロバスを改造したキャンピングカー)
![]() |
かもしかゲレンデ |
三本滝ゲートを通過してこちらはかもしかゲレンデ。
![]() |
![]() |
ヤナギランが見頃 | ハンゴンソウが咲き始める |
ヤナギランが見頃を迎えています。まだ咲いていないものが多くみられますので、もう少し見頃が続くかと思います。そして、ハンゴンソウも咲き始めました。
![]() |
秋のような空 |
午前中を中心に今日は秋のような空が広がります。そんな秋空の中のヒルクライムは楽しいはず...
![]() |
そして、こちらには...
![]() |
![]() |
トリカブトが2週間〜1ヶ月早く咲き始める |
トリカブトが咲き始めました。例年、8月中下旬から9月上旬に咲く花ですので、前のページのヤマハギほどではないものの、2週間〜1ヶ月も早く咲き始めました。
![]() |
![]() |
ヒルクライマーが続々と |
今日もヒルクライマーが次から次へとやって来ます。
![]() |
前方に自転車...なにかちょっとヘン...
![]() |
![]() |
「冷泉でマイナスイオンを...いや〜涼しいですね」 |
冷泉小屋で休憩されているところをお見かけしました「冷泉でマイナスイオンを...いや〜涼しいですね」。夏らしいといえばこれ以上の夏らしさはないことでしょう。
![]() |
![]() |
位ヶ原山荘 |
そして、標高2350メートルの位ヶ原山荘を通過すると、山岳風景へと移り変わって行きます。
![]() |
モクモクとした躍動感のある夏の雲 |
時間とともに鰯雲に加えてモクモクとした躍動感のある雲が沸き始め、夏らしい雰囲気です。
![]() |
![]() |
位ヶ原お花畑 | 高山植物が一斉に開花(ミヤマキンバイ)) |
こちらは位ヶ原お花畑、先週雪解けが完了し、ようやく高山植物の姿が見られるようになってきました。ほぼ例年並みで、このエリアの中で最も短い夏を急いで駆け抜けようと一斉に咲き始めます。
![]() |
秋のようなさわやかさが続く |
日差しがあっても、ほとんど暑さはなく、秋のようなさわやかさが続きます。暦の上でも立秋を迎え、秋が本当に近づいています。
Copyright (C) 乗鞍大雪渓WebSite |
|