ノリクラ 雪渓カレンダー

Vol.20(2014/09/20〜21) F

Top-page > Index > Page:  1  2  3  4  5  6  7  8 

(Update:2014/09/25)

 

【紅葉情報−大雪渓付近(標高2600〜2700m付近)】
★色付きが始まりました(例年の見頃:9月20日前後〜9月下旬)★

大雪渓付近

ノリクラの紅葉は9月中下旬から始まりますが、それに先立ち、9月よりノリクラ雪渓カレンダーにて紅葉情報を始めています。紅葉関連の情報は下記のページをご参照ください。9月21日(日)は、畳平鶴ヶ池で初氷が観測され、冷え込んだ朝を迎えた影響から、霜枯れが発生した模様です。しかし、23日(火)には霜枯れを免れた部分が綺麗に発色して、再びよい状況になっています。

 

<紅葉関連情報>

■ ノリクラの紅葉の概要 −  乗鞍紅葉情報(紅葉の歩き方)  
■ ビューポイント(地図) − ノリクラガイドマップ紅葉上部エリア版(大雪渓〜摩利支天)   ノリクラガイドマップ紅葉下部エリア版(三本滝〜乗鞍高原・一の瀬エリア)

 

昨年の大雪渓駐車場下(トイレ・避難小屋周辺)
2013ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.20(2013/09/21〜22) E
先週の大雪渓駐車場下(トイレ・避難小屋周辺)
ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.19(2014/09/13〜14) E
今週の大雪渓駐車場下(トイレ・避難小屋周辺)
ほぼ昨年並み

こちらは大雪渓駐車場下(トイレ・避難小屋周辺)の様子。先週の段階と比べると、明らかに色付きが始まったことがわかります。この付近に関しては昨年とほぼ同じ状況です。ただ、取材二日目の9月21日(日)にはやや霜枯れした箇所も見られます。

 

大雪渓入口付近

こちらは大雪渓入口付近。取材一日目の9月20日(土)のものですが、比較的状態はよかったものの、二日目の9月21日(日)になると、こちらでも霜の影響が見られる箇所が散見します。ただ、大雪渓入口付近はまだ紅葉が進んでいないウラジロナナカマドもあるため、今後それらが綺麗に発色するかと考えられます。

 

昨年の大雪渓周辺
2013ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.20(2013/09/21〜22) E
先週の大雪渓周辺
ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.19(2014/09/13〜14) E
今週の大雪渓周辺

先週と比べると明らかに色付きがよくなっています。昨年よりも色合いがよい状態。ただし、9月21日(日)には若干霜枯れの影響が見られます。

 

大雪渓全景

全体的にはまだ進んでいないところも多く、霜枯れを受けていないものが今後色付いてくるはずです。

 

霜の影響を受けなかったものは良好(登山道周辺もチェックを!)

ウラジロナナカマドの状態は、車道沿いのものよりも、霜の影響が少なかった内部のもののほうがよく、車道だけでなく、登山道周辺の紅葉もチェックされたほうがよいでしょう。

 

【紅葉情報−宝徳霊神〜位ヶ原付近(標高2500m付近) T】
★色付きが始まりました(例年の見頃:9月下旬〜10月上旬)★

位ヶ原 − 宝徳霊神バス停付近

 標高2500メートル付近の位ヶ原エリアでも、色付きがはっきりとわかるようになってきました。

 

こちらは富士見沢。

 

9月20日(土)の富士見沢のウラジロナナカマド − 綺麗な発色
9月21日(日)の富士見沢のウラジロナナカマド − 霜枯れの影響が見られる

上段は9月20日(土)の富士見沢のウラジロナナカマド。ピークまでもう少しというところでしたが、翌日の9月21日(日)になると、全体的に枯れています。ハイマツ帯から保護されずに独立したウラジロナナカマドは、霜の影響を特に受けやすいと考えられます。

 

ここからは標高2500メートル前後の位ヶ原の車道沿いの様子をお伝えします。

 

昨年のウラジロナナカマド(位ヶ原)
2013ノリクラ 雪渓カレンダー
Vol.20(2013/09/21〜22) F
先週のウラジロナナカマド(位ヶ原)
ノリクラ 雪渓カレンダー 
Vol.19(2014/09/13〜14) E
9月20日(土)の状況
よい発色
9月21日(日)の状況
やや枯れた状態

こちらでも9月20日(土)はまずまずの発色でしたが、翌日9月21日(日)はやや枯れた状態です。それでも、色合いとしてはそれほど悪い状態ではありません。

 

位ヶ原お花畑(9月21日(日)) − 霜枯れの影響は見られない

位ヶ原お花畑。画像は二日目の9月21日(日)ですが、こちらに関しては霜枯れの影響はあまり見られません。また、右の画像のようにまだ進んでいないものもあります。昨年よりも早い進捗を見せています。

 

昨年の位ヶ原11号カーブ、ツアーコース入口
2013ノリクラ 雪渓カレンダー
Vol.20(2013/09/21〜22) F
先週の位ヶ原11号カーブ、ツアーコース入口
ノリクラ 雪渓カレンダー 
Vol.19(2014/09/13〜14) E
9月20日(土)の位ヶ原11号カーブ、ツアーコース入口
よい発色
9月21日(日)の位ヶ原11号カーブ、ツアーコース入口
やや枯れた状態

さらに下って、11号カーブのツアーコース入口付近。昨年よりも色合いがすすんでいましたが、こちらでも9月21日(日)にはやや枯れた状態が見られます。

 

昨年の位ヶ原11号カーブ、ツアーコース入口
2013ノリクラ 雪渓カレンダー
Vol.20(2013/09/21〜22) F
先週の位ヶ原11号カーブ、ツアーコース入口
ノリクラ 雪渓カレンダー 
Vol.19(2014/09/13〜14) E
9月20日(土)の位ヶ原11号カーブ、ツアーコース入口
よい発色
9月21日(日)の位ヶ原11号カーブ、ツアーコース入口
やや枯れた状態

画像ではそれほど違いが見られません。今後、褐色に枯れて行きますが、それまではまずまずの色合いを放ってくれます。

 

9月20日(土)の位ヶ原11号カーブ、ツアーコース入口
よい発色
9月21日(日)の位ヶ原11号カーブ、ツアーコース入口
やや枯れた状態 −霜枯れを免れた部分は再び発色

11号カーブは位ヶ原全体の中で最も早く発色している箇所ですので、霜枯れの影響も受けやすい状態ですが、23日(火)の段階では、霜枯れを免れた部分の発色が進み、再び綺麗な色合いを取り戻しています。

 

霜枯れを免れたものはよい発色が

霜枯れを免れたものも多くあり、今後の冷え込みでそれらが綺麗に発色が進みますから、次週末あたりから楽しめるはずです。霜枯れの影響は登山道内部のほうが少ない様子でしたので、車道だけでなく、登山道周辺のチェックもされたほうがよいでしょう。

■ Next>>  Page8 【紅葉情報−位ヶ原山荘付近(標高2350m付近)】 ■

 

Copyright (C)   乗鞍大雪渓WebSite

Top ||   <<Back  1  2  3  4  5  6  7  8  Next>>