ノリクラ 雪渓カレンダープレリリース版
番外編<真冬のノリクラサミット>
(2017/12/23〜24) C
【位ヶ原から屋根板のパウダーゾーンへ】
![]() |
位ヶ原へ |
ツアーコースから離れ、森林限界を超えた位ヶ原へと進んで行きます。
![]() |
![]() |
この先はオープンバーンのため、全員一緒に進む |
この先は完全なオープンバーンとなり、ひとりでも見失っては大変なことになりますから、全員が一緒になって進んで行きます。今日は深雪が全くありませんので、ラッセルの必要はありませんが、ラッセルが必要な場合は、先頭を交替しながら進んで行くことになります。そのため、全員がルートを把握している必要があり、みんなについていけばよいからという安易な考えでの山行は許されません。
![]() |
![]() |
目印はカーブミラーくらいしかありません − 視界不良時は入山不可 |
目印になるものは道路のカーブミラーくらいしかありません。そこに道路があるということがわかるだけで、どの場所であるのかを知るすべはないため、初めてお越しの方は、もう少し視界がよく周囲の山がはっきり見える状態でないと、ツアーコースから先への進入は中止したほうが良いと思います。今回はノリクラをよく知るメンバーばかりですので、この程度で十分場所を把握することが可能です。
![]() |
![]() |
すべり台入口 | 宝徳霊神バス停付近 |
=この視界状況でこの場所がわかる人でなければ、この状況での入山はムリ= |
この辺りがすべり台の入口付近。右側の画像はちょうど道路の上で、宝徳霊神バス停の少し手前です。画像右側にガードレールの頭が見えますね。これももっと積雪が増えれば、完全に埋まってしまいますので、目印にはならなくなります。この視界不良の画像を見て場所がわかる人でなければ、この状況での入山は無理と考えなければなりません。
![]() |
![]() |
下山準備もテキパキと − 手袋を外さずに手際よくできるルーティンを身に着けること |
さらに視界が悪くなることも考えられますので、急いで下山の準備です。急いでいても風でシールなどの小物類を飛ばされないように手際良くできる収納ルーティーンを身に着けることが大事です。また、この時の気温はマイナス6℃、手袋を外さずにできないければなりません。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
屋根板はパウダーゾーン |
この数日間、降雪がなかったにも関わらず、屋根板はパウダーゾーンが広がります。
![]() |
パウダーにありつけて大満足 |
これまで登ってばかりで、一発目からきれいなパウダーにありつけましたから大満足!位ヶ原山荘までもう少しです。
【位ヶ原山荘に到着】
![]() |
![]() |
午後2時、位ヶ原山荘に到着 − 日没が早いため早めの到着を |
時刻は午後2時、位ヶ原山荘に到着です。この時期は日没が早いため、できる限り早めに山小屋入りするような計画が事故のない山行につながります。
![]() |
![]() |
ほっと一息... |
乾燥室にはすでにストーブが焚かれていて、メンバーには安堵の笑顔が...
![]() |
コレにウイスキー入れたら最高! |
そして、ザックにつるしたマグカップにはこんなお土産も...ここに直接ウイスキーなんて注いだら最高なんでしょうね!
【お待ちかねタイムが始まる−乗鞍サミット開催!】
![]() |
![]() |
乗鞍サミット開始、このために苦労して登ってきました |
位ヶ原山荘に早く到着する理由は安全な山行のためではありますが、もう一つの理由はこたつを囲んでの団欒...乗鞍サミットが始まります!
![]() |
![]() |
「これから王様ゲームをします!」 − アタリはどれかな?慎重に選ぶ |
さて、こちらのケーキ。「これから王様ゲームをします!」と、ご自宅で焼いてきて下さったメンバーの方から差し出されました。等分に切り分けられたうちに一つが「当たり」で王様になれます。ただ、何が入っているのか明かされてませんので、食べる方もかなり慎重〜!(笑)
![]() |
![]() |
初参加の方々 − 年齢を重ねると同時に若返っていく! |
初参加のこちらの方々(4名)。左の画像に写る左の方は、今シーズンすでに30日以上の滑走日数をこなし、おそらくシーズン終了までに120日に達するとのこと!右の画像の方々もアグレッシブな滑りで、年齢を重ねると同時に若返って行くようですね〜(笑)
![]() |
そして、お待ちかねの夕食タイム。
![]() |
![]() |
![]() |
乾杯! |
仕切りなおして、もう一度乾杯!
![]() |
![]() |
やっぱり、鍋が一番! |
食べて飲んで至福の時を過ごします。
![]() |
一年に一度くらいは... |
時間が経つのを忘れるひとときが、一年に一度くらいはないといけません。
![]() |
![]() |
最後にクリスマスケーキの登場 − 人一倍大きなザックに忍ばせて来てくださいました! |
そして、最後にクリスマスケーキの登場。人一倍大きなザックにこのクリスマスケーキを入れて持ってきてくださり、山荘に到着してから、デコレーションしてくださいました。本当にありがとうございます!良いクリスマスが迎えられ、今年も良きサミットを締めくくることができました。
このようにメンバーの方々の尽力によって、支えられている乗鞍サミット。来年以降も続けて行きたいと思っております。
■ご注意■
今回の取材記事は、バックカントリースキー・ボードの経験のある方を対象としたもので、初めての方へのイントロダクションという位置づけの内容ではありません。
初めてツアーコースなどにトライしてみたい方は、経験者と同行するか、ガイドツアーに参加されることをお勧めします。(乗鞍高原などにはガイドが同行するツアーを企画する会社がありますのでお問い合わせください。)
Copyright (C) 乗鞍大雪渓WebSite |
|