ノリクラ 雪渓カレンダー
Vol.22(2019/10/05) C
【紅葉情報−大雪渓付近(標高2600〜2700m付近)】
★ピークをやや過ぎたところ(例年の見頃:9月20日前後〜9月下旬)★
大雪渓付近 |
ノリクラの紅葉は9月中下旬から始まりますが、それに先立ち、9月よりノリクラ雪渓カレンダーにて紅葉情報を始めております。紅葉関連の情報は下記のページをご参照ください。
<紅葉関連情報> |
⇒ | ||
先週の大雪渓駐車場下(トイレ・避難小屋周辺) ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.21(2019/09/28) C |
今回の大雪渓駐車場下(トイレ・避難小屋周辺) 金曜日の暴風で枯れた状態に |
こちらは標高2600メートルの大雪渓駐車場下(トイレ・避難小屋周辺)の様子。左の先週はピーク目前の状態でした。そして、数日後にはピークに達し、状態は悪くなかったのですが、金曜日の暴風雨で枯れた状態になってしまいました。
今年はピークに達しても状態が劣化が遅い状態が見られたため、今週末まで持つかと思いましたが、天候にはかないませんでした。
⇒ | ||
先週の大雪渓付近 ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.21(2019/09/28) C |
今回の大雪渓付近 綺麗な色づきに |
|
⇒ |
||
先週の段階ではまだ色づき始めのレベルだったところは、今週になってきれいに色づき、先週きれいに発色したところは今週は完全に落葉した様子が見られ、大雪渓エリアの紅葉のピークは1週間も持たないことがわかります。
【紅葉情報−宝徳霊神〜位ヶ原付近(標高2500m付近)】
★ピークを迎えました(例年の見頃:9月下旬〜10月上旬)★
宝徳霊神バス停付近 |
標高2500メートル付近の位ヶ原エリア。先週は全体的に発色が進み、見頃のレベルに達してきました。その後、週の半ばくらいまでは発色がそれほど進んでいませんでしたが、週後半から黄色が鮮やかになり、金曜日の暴風雨にも耐えてくれました。
昨年の宝徳霊神バス停付近 2018ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.22(2018/10/06) C |
昨年はご覧のようにすでに大半のダケカンバが落葉した状態となってしまいました。おそらく来週になるとここまでひどく落葉が進むことはないと考えられますが、ある程度落葉が進んでボリューム感が減少すると思われます。
⇒ | ||
先週の富士見沢 2018ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.22(2018/10/06) C |
今回の富士見沢 |
富士見沢は先週と比べるとダケカンバの色合いが濃くなっている様子がわかりますが、手前のウラジロナナカマドについてよく見ると...
ウラジロナナカマドは落葉を始める |
多くのウラジロナナカマドが落葉していることがわかります。これも金曜日の暴風雨の影響と考えられます。なお、昨年と比べて1週間程度遅い状態です。
位ヶ原お花畑 |
位ヶ原お花畑も同様の携行で後方のダケカンバの発色が良くなる一方、手前のウラジロナナカマドはピークを過ぎた状態となっています。こちらも昨年と比べて1週間程度遅い状態です。
⇒ | ||
先週の11号カーブ ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.21(2019/09/28) C |
今回の11号カーブ |
そして位ヶ原11号カーブも同じ傾向ですが、先週と比べてダケカンバの発色が良くなる一方、ウラジロナナカマドはピークを過ぎた状態。
@ 9月28日(土) − 色づきが始まる | A 10月1日(火) − きれいに発色 |
B 10月3日(木) − ピークの段階に入る | C 10月5日(土) − 前日の暴風雨でやや落葉もレベル維持 |
11号カーブのこの1週間の様子を時系列でみると、手前のウラジロナナカマドの発色が週の前半から良くなり(@・A)、週後半にはほぼピークの状態(B)。後方のダケカンバはウラジロナナカマドよりやや遅れて発色し、こちらも週後半にはピークの状態となりました。
10月3日(木)がピークと言える状態で、4日(金)の暴風雨に見舞われたものの、それがほぼ同じ状態が保たれ10月5日(土)の週末を迎えることができました(C)。しかし、位ヶ原の多くのウラジロナナカマドは4日(金)の暴風雨で落葉してしまいました。
Copyright (C) 乗鞍大雪渓WebSite |
|