ノリクラ 雪渓カレンダー

Vol.7(2005/06/25) B

Top-page > Index > Page: 1  2  3  4  5  6

(Update:2005/06/30)

 

【稜線へ】

今回も稜線の様子をお伝えします。滑走できるのは今週あたりが最後かと思っていましたが、ごらんのようにすでに雪が途切れていますので、滑走することはできません。

 

登山者の方が数多くお越しになっています。

この登山道を板を担ぎ上げて登っていくスキーヤー・ボーダーは、先週までたくさんいましたが、今週はまったく見かけません。その代わりに空梅雨の晴れ間を狙って、山頂を目指す登山者の方々がたくさんお越しになっています。

 

山頂までの道のりで朝日岳直下には積雪があります。 つづら折れの部分まで斜め左に雪渓上を歩きます。

肩の小屋からの登山道を登り、朝日岳直下に差し掛かると積雪があります。ここから斜め左に上っていきますが、登山道がつづら折れになる箇所まで雪渓の上を歩いていくことになります。

 

【蚕玉岳〜朝日岳稜線】

先週の段階で稜線にはほとんど雪はありませんでしたので、今週は完全になくなっています。画像の右側には朝日岳直下の雪渓がまだあります。

 

朝日岳直下から滑り降りることはできません。

ごらんのように大雪渓とつながる箇所で雪解けが進み、滑り降りることはできません。2003年の同じ週に滑走できなくなっていましたので、2003年とほぼ同じ状態といえるでしょう。

 

蚕玉岳〜朝日岳稜線 朝日岳

先週は蚕玉岳〜朝日岳稜線に若干雪が残っていましたが、左の画像のようにまったくありません。朝日岳直下は先週よりも10メートルくらい上端がさがっています。朝日岳直下の雪渓だけを滑走することは可能ですが、先ほど申したように大雪渓へ滑り降りることはできません。また、朝日岳直下の雪渓は2003年と比較して1週間ほど雪解けが遅いようです。

 

【剣ヶ峰〜蚕玉岳稜線】

先週まで画像手前付近にあった雪はすっかりなくなっています。画像奥の剣ヶ峰に続く稜線沿いの雪渓もだいぶ小さくなってきています。

 

稜線から沢筋を見下ろすと、先週までの光景とガラっと変化しています。まったく雪がありません。

 

雪渓は稜線よりかなり下部のところにあります。 唐草模様

少し角度を変えて、沢筋の下部が見下ろせる位置からは、だいぶ下のほうに雪渓を眺めることができます。いつもお伝えしている唐草模様もかなり白い筋が細くなってきました。それでも2003年と同等か1週間程度遅い雪解けのペースです。

 

<<Back | Next>>

Copyright (C)   乗鞍香辛料監視委員会