ノリクラ 雪渓カレンダー
Vol.20(2007/09/22〜23) G
【紅葉情報
− 大雪渓付近】
★始まったとはまだ言えません★
![]() |
大雪渓付近 |
ここからは紅葉情報をお伝えいたします。こちらは大雪渓下の沢筋。先週と比べて全く変化はありません。
![]() |
![]() |
トイレ付近 | 山頂全景 |
トイレ付近は先週より若干黄色くなってきているものの、山頂全景は全くといっても良いほど先週と変わりありません。
![]() |
大雪渓入口のウラジロナナカマド |
大雪渓入口のウラジロナナカマドは若干黄色くなってきてはいるものの大きな変化はありません。
![]() |
![]() |
部分的に色づく | 先週よりも赤味は強い |
先週色づいていた部分は枯れてしまい、別の箇所が色づき始めています。この傾向は先週も見られました。ただ、色づいている部分は先週より赤味が強い状態で、少しずつではあるものの紅葉は進んでいるようです。
![]() |
![]() |
山頂方面 − コバイケイソウの紅葉 |
雪渓上部左側より |
コバイケイソウの紅葉も終わりに近づき、先週よりも彩りに乏しい状態になっています。
【紅葉情報
− 宝徳霊神〜位ヶ原付近】
★部分的に始まりだしました★
![]() |
![]() |
宝徳霊神バス停付近 |
サブタイトルで「始まりだした」とお伝えしていますが、まだまだごく一部で、全景を大きく見ればほとんど始まっていません。
![]() |
屋根板付近 |
屋根板付近の色づきはコバイケイソウの紅葉がほとんどです。
![]() |
県道乗鞍岳線(位ヶ原お花畑付近) |
それでは県道乗鞍岳線の沿線の様子もお伝えします。こちらは宝徳霊神バス停を少し降りたお花畑付近の沿道。ダケカンバとウラジロナナカマドがありますが、どちらもほとんど進んでいません。
![]() |
![]() |
ダケカンバ − 部分的に色づくもののまだまだ |
大半のダケカンバはご覧のような状態で、ごく一部で右のようにきれいになっているものも見かけることができます。
![]() |
ウラジロナナカマド |
ウラジロナナカマドの紅葉もごく一部で始まっていますが、残念ながら、色づき始めたものの中にはご覧のように葉が縮れて枯れ始めているものが見られます。
![]() |
![]() |
位ヶ原お花畑 | ツアーコース入口付近(11号カーブ) =ノリクラ全体で今週の一番の紅葉= |
お花畑もダケカンバとウラジロナナカマドのきれいな紅葉を見せるスポットですが、ご覧のようにまだまだ。しかし、11号カーブのツアーコース入口付近はきれいなウラジロナナカマドが見られます。おそらくノリクラ全体の中で今週一番の紅葉ではないかと思います。
Copyright (C) 乗鞍香辛料監視委員会 |