ノリクラ 雪渓カレンダー
プレリリース版Vol.3(2010/04/10) C
【ツアーコース U − 位ヶ原急斜面】
こちらはツアーコース最後の位ヶ原急斜面。
昨年の位ヶ原急斜面 |
先週の位ヶ原急斜面 |
今週の位ヶ原急斜面 |
先週と比べて10センチ程度少なく昨年並みの状況。B番標識付近やD番標識付近など、他のツアーコースと同じような状況を示しています。
ツアーコース上部も春の雪質 |
そして、雪質に関しても他のツアーコースと同じコンディション。完全に春の雪になっています。
透明感のある空気に包まれ、遠景の山並みもくっきりと |
午後になって穏やかな雲が流れ行くものの、綺麗な青空が続き、遠景の南アルプスなどもはっきりと眺めることができ、霞のかかるこの時期としては透明感のある空気に包まれています。
ゆっくりとランチタイムを − 日陰でも暖かさを十分感じるほど... |
ほぼ無風の天候が続き、アウターを着なくても十分な暖かさの中、位ヶ原急斜面の傍らではゆっくりとランチタイムを楽しんでいらっしゃる方々にお会いできます。先週もお越しになり、そのときも位ヶ原急斜面横の林の中で同じようにお昼時間を過ごされていました。ただ、先週は午後から吹雪の悪天候となり、今週のようにのんびりと楽しむことなどできず、ツェルトを張って耐え忍んでいらっしゃったとのこと...
今日は強い日差しで日陰でも十分な暖かさを感じるほどで、冬に逆戻りした先週の状況は想像できないほどですね。この時期は天候によって状況が大きく急変しますので、どちらにも対応できるようにしなければなりません。
穏やかではあるものの、青空に行き交う雲の動きが気になる天候を気にかけながら、森林限界を超えて位ヶ原へ進みます。
【位ヶ原】
こちらは森林限界を超えた位ヶ原。
今日の位ヶ原は穏やかな状態が続く |
ほとんど風もなく、穏やかな状況がまだ続きます。しかし、お昼を過ぎて雲が湧き上がるようになり、山頂付近がその雲の中に姿を消そうとしています。ツアーコース位ヶ原急斜面では8℃だった気温は4℃まで低下します。それでも強い日差しで寒さはほとんど感じません。
ただ、バーンの方は正直で、表面がフィルムクラストされはじめ、冷え込んできている状況に変わって行きます。
ゆっくりと雲が流れ無風に近い状態 |
天候は少しずつ悪化傾向を示すものの、流れ込む雲はゆっくりとした動きで、ほとんど無風に近い状態の位ヶ原がこの後も続いて行きます。
そんな穏やかな位ヶ原に舞い上がるのはスノーカイト...
カイトのコントロールと天候状況を読み取ることが必要 |
欧州では知名度が高いようですが、日本ではまだ取り組んでいらっしゃる方が少ないようです。周囲に構造物や電線などのない遊休の牧場などで行うケースが多いようで、風の力を利用して斜面を登ったり、上昇したりすることも可能とのこと。ただ、カイトをコントロールする能力がないと、突風に対応できずに危険な状況に陥ることもあり、十分な訓練と天候状況を読むことが必要です。
今回も「事前に位ヶ原の天候状況を調べて、今日なら問題ない考えてやってきました。」とのこと。冬の位ヶ原は絶えず強い北風にさらされていることが普通で、今回のように穏やかな天候は珍しく、スノーカイトを楽しむための条件にめぐり合うことは難しいかもしれません。(→ Next)
Copyright (C) 乗鞍香辛料監視委員会 |
|