ノリクラ 雪渓カレンダー
Vol.22(2015/10/03〜04) E
【紅葉情報−大雪渓付近(標高2600〜2700m付近)】
★完全に終了(例年の見頃:9月20日前後〜9月下旬)★
大雪渓付近 |
ノリクラの紅葉は9月中下旬から始まりますが、それに先立ち、9月よりノリクラ雪渓カレンダーにて紅葉情報を始めます。紅葉関連の情報は下記のページをご参照ください。
<紅葉関連情報> |
昨年の大雪渓駐車場下(トイレ・避難小屋周辺) 2012ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.22(2012/10/06〜07) E |
昨年の大雪渓駐車場下(トイレ・避難小屋周辺) 2013ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.22(2013/10/05〜06) E |
先週の大雪渓駐車場下(トイレ・避難小屋周辺) ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.22(2014/10/04〜05) D |
今週の大雪渓駐車場下(トイレ・避難小屋周辺) 完全に落葉 |
こちらは大雪渓駐車場下(トイレ・避難小屋周辺)の様子。右下の今週は完全に落葉し、過去3年間の中で最も早く紅葉が終了してしまった様子がわかります。
ウラジロナナカマド |
大雪渓エリアのウラジロナナカマドはご覧のような状態。
大雪渓全景 | 雪渓上部左側より |
=例年より1週間以上早く、ピークから終息まで1週間弱= |
例年よりも1週間以上早く、紅葉のピークが訪れました。ピークから終息までの期間は例年と変わらず1週間弱です。
4号カーブ手前 | 宝徳霊神〜大雪渓登山道入口 |
=場所によってはまだきれいなものが残っている= |
大半のものが終了した中でも、ご覧のように一部ではまだピークに近い状態のものも残っています。地形的に谷間に沿ったところにあって、霜枯れの影響を免れたものと考えられます。
【紅葉情報−宝徳霊神〜位ヶ原付近(標高2500m付近)】
★完全に終了(例年の見頃:9月下旬〜10月上旬)★
位ヶ原 − 宝徳霊神バス停付近 |
標高2500メートル付近の位ヶ原エリア、完全に落葉してしまいました。
左は先週の模様。先週の段階ですでに落葉がはじまっていますが、しっかり発色する前に落葉が始まっています。右は昨年同時期の模様。こちらも落葉が始まっているものの、、色づきが鮮やかで、落葉がそれほど気にならない状態でした。
⇔ | ||
昨年の富士見沢 2014ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.22(2014/10/04〜05) D |
今週の富士見沢 |
こちらは富士見沢。ほぼ昨年と同じ推移で、ほとんどが落葉しています。
ダケカンバの枝ぶり |
落葉するとダケカンバの枝ぶりが浮かび上がり、それをモチーフに撮影するもの良いでしょう。
それでは、沿道の様子をご覧ください 。
7号カーブ |
こちらは7号カーブ。赤い部分がほとんどなく、終了です。
位ヶ原お花畑 |
少し下って位ヶ原お花畑。一部で赤く残っていますが、ほぼ終了。奥のダケカンバは完全に落葉しています。
昨年の位ヶ原お花畑 2014ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.22(2014/10/04〜05) D |
こちらは昨年の画像で、ほぼ同じ状態です。
2012年のツアーコース入口(11号カーブ) 2012ノリクラ 雪渓カレンダーVol.22(2012/10/06〜07) F |
2013年のツアーコース入口(11号カーブ) 2013ノリクラ 雪渓カレンダーVol.22(2013/10/05〜06) F |
=2012・2013年は見頃= |
|
2014年のツアーコース入口(11号カーブ) 2014ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.22(2014/10/04〜05) D |
今週のツアーコース入口(11号カーブ) |
=2014・2015年は終了 − シーズンによって1週間程度のずれがあり、当WebSiteで情報チェックを= |
さらに下って11号カーブ。今年と昨年は例年より1週間早く紅葉が訪れましたので、下段の2枚は紅葉がほぼ終わっています。しかし、上の2枚はほぼ見頃で、お越しになる時期の設定がなかなか難しいもの。来年も当WebSiteの紅葉情報をもとにお越しになるスケジュールを立てて頂き、お越しくだされば幸いです。
■ 次のページは >> Page7 【紅葉情報−位ヶ原山荘付近(標高2350m付近)】 ■
Copyright (C) 乗鞍大雪渓WebSite |
|