ノリクラ 雪渓カレンダー
Vol.21(2017/09/30) A
【大雪渓までの沿道の風景 U(三本滝〜位ヶ原山荘)】
![]() |
三本滝ゲート − この先マイカー規制 |
観光センターから7km先にある三本滝ゲート。この先はマイカー規制となり、バス・タクシー自転車のみ通行ができます。
![]() |
![]() |
8時でもう満車 − こんなことはめったにないよ〜 |
8時の時点でレストハウス前の駐車は満車。お盆でもこれだけ早い時間帯に満車になることはありません。
![]() |
あれだけの情報量を =今年から広告掲示させてもらってます= |
「あれだけの情報量があって、タダでみられるなんて...」と、こちらの警備員さんがおっしゃってくださいます。運営には多額の費用が掛かっていることから、今年から運営の一部に充てるため、広告の掲示を始めております。(バナーのクリックによる広告費を運営費の一部に充当させていただきます)
![]() |
![]() |
かもしかゲレンデ − 色づき始めました |
さて、標高1800〜1900メートルのかもしかゲレンデ付近でも紅葉の色付きが見られるようになってきました。
![]() |
![]() |
三本滝上〜摩利支天間 − 見頃といってもよい色づきに |
さらにその先ではご覧のように見頃といっても差支えないほどの色付きを見せています。
![]() |
![]() |
![]() |
ヒルクライマーの方々も足を止めて紅葉撮影に |
紅葉シーズンが始まって、ヒルクライマーの方も今回はたくさんお越しになりましたが、あちこちで自転車を止めては撮影する様子がありました。これから先はさらに紅葉が進んでいますので、今日はなかなか前に進めない状況に陥るのではないでしょうか(笑)。
![]() |
綺麗な青空が広がって来た! |
先ほどまで曇っていたものの、9時を回るころから次第に青空が広がってきました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
青空に紅葉が映えます |
やはり紅葉はきれいな青空があると、その美しさに一層の輝きが見られます。
【大雪渓までの沿道の風景 V(位ヶ原山荘〜大雪渓)】
![]() |
位ヶ原山荘 |
そして、標高2350メートルの位ヶ原山荘を過ぎると...
![]() |
![]() |
ここから紅葉のメインステージへ |
この先の位ヶ原では広大なロケーションに黄色や赤が一面に広がり、今回のメインステージの紅葉エリアへと突入です。
![]() |
![]() |
ここスゴイぞ〜 | 学生最後の夏休みに |
紅葉がキレイだとは知らずにノリクラにお越しになったという大学院生のお二人。学生最後の夏休みを利用してヒルクライムを計画されたとのこと。ロケーションの広がりもさることながら、見事な紅葉に感嘆します。
![]() |
![]() |
あそこまで登るんだね〜 | さぁ〜行くぞ |
「あそこまで登るんだね〜」と、県境方面を指さします。今回はたまたま紅葉のピークにお越しになりましたが、来年からは当WebSiteをご覧いただいて、紅葉状況を把握したうえでお越しになれば、見頃の時期を逃すことなくけ計画できると思います。
当WebSiteの紅葉情報は、色づきが始まる前の9月初めから紅葉の終わる10月末まで実施しております。
![]() |
![]() |
![]() |
位ヶ原11号カーブ |
さらに登って位ヶ原山荘から1.5km先の11号カーブ。
![]() |
![]() |
![]() |
どこを撮っても絵になる撮影ポイント |
この11号カーブは紅葉の撮影ポイントとして有名でどこを撮影しても申し分ない紅葉撮影が楽しめます。紅葉情報は4ページ目からお伝えしますが、この一帯はウラジロナナカマドの状態も比較的よく、赤と黄色のバランスが見事といえます。
そこにお越しになったのは自転車旅行中のチャリダー。8月5日に大阪を出発し北海道を巡った後、日本最高標高地点ノリクラから高山に抜けて、北陸方面から大阪に帰るとのこと。自転車旅行も、残りわずかとなってちょっと寂しいようですよ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
紅葉シーズンの位ヶ原は全方位撮影スポット |
位ヶ原は晴れているだけで見事なロケーション。でも、綺麗な紅葉が広がれば全方位撮影スポットです。
![]() |
![]() |
歩きながら撮影ポイントを探す |
そんな位ヶ原をご自身の目で良い撮影ポイントを探すのもよいでしょう。
![]() |
![]() |
今日は紅葉のピークに合わせてやってくることができました |
大雪渓を過ぎた3号カーブからの眺めは、眼下に絶景広がります。こちらのお二人、毎年、良いコンディションに合わせてお越しになることができなかったものの、今年はばっちりのタイミングでお越しになれて大満足!いつも当WebSiteをご覧頂いているとのことで、今後とも乗鞍大雪渓WebSiteをご覧下さいますよう重ねてお願いいたします。
![]() |
![]() |
青空と紅葉を眺めながらお昼休み |
青空と紅葉があれば、ここでお昼休みの休憩をとってみたいと思うのは自然なこと...
この光景をカメラだけでなく、良き想い出として脳裏に焼き付けることができれば、きっとまた来年も来て見たくなるはずです。大雪渓位ヶ原エリアの紅葉はピークを迎えてから数日(早ければ3〜4日)で落葉してしまいますから、とり急いでノリクラにお越しいただくのが賢明です。
Copyright (C) 乗鞍大雪渓WebSite |
|