ノリクラ 雪渓カレンダー

Vol.3(2005/05/28) B

Top-page > Index > Page: 1  2  3  4  5  6  7  8

(Update:2005/06/02)

 

【稜線へ】

蚕玉岳〜朝日岳稜線付近

先週と比べると岩が露出している部分が増えてきました。それでも全体的な雪の量はほとんど変わりありません。

 

稜線付近は踝から脛くらいまでの新雪 稜線から大雪渓へ滑走ルートは十分な積雪量

稜線付近は踝から脛くらいまでの重たい新雪が積もっています。左の画像のように斜滑降すると、しっかりと滑走ラインが残ります。蚕玉岳〜朝日岳の稜線からは大雪渓に滑り降りることができます。

昨年は、この時期はすっかり雪解けが終わっていましたが、例年、6月中旬くらいまで稜線から滑降が可能です。ちなみに雪の多かった2003年は6月第3週まで滑走できました。

 

剣ヶ峰(左)と大日岳(右) 権現ヶ池

稜線まで登りきると、その向こうに権現ヶ池が見えます。権現ヶ池は休火山である乗鞍岳の火口ですので、その周りには主峰の剣ヶ峰(けんがみね−3026m)や大日岳(だいにちだけ−3014m)の頂が肩を並べています。まるで初冬を思わせるかのような白い雪化粧です。権現ヶ池の雪の量は降雪によって先週よりも多くなっています。

 

蚕玉岳〜朝日岳稜線 朝日岳

蚕玉岳〜朝日岳稜線、朝日岳直下は先週とほとんど変わりありません。朝日岳直下に関しては2003年ですら、すでに虫食い状態でしたから、今年はかなり多いということが分かります。

 

【剣ヶ峰〜蚕玉岳稜線】

剣ヶ峰〜蚕玉岳稜線

朝日岳〜蚕玉岳稜線を剣ヶ峰方面に進むと、剣ヶ峰〜蚕玉岳の稜線に到着します。こちらは先週よりも確実に積雪が増え、白くなっている範囲も広くなっています。

 

稜線直下から 唐草模様

こちらは稜線直下からの雪渓の様子。先週の画像をそのまま重ね合わせても、その変化がほとんどわからないほどです。

 

稜線からの急斜面を滑り出し、全体の半分ほどのところに雪渓が細くくびれた箇所があります。毎年、この部分の雪解けが進み、雪渓が途切れてしまうため、稜線からの滑走ができなくなります。例年だと6月の上旬くらいに途切れ、雪の少なかった昨年はこの時期にはすでに途切れ、雪の多かった2003年は6月中旬まで滑走できました。

 

剣ヶ峰〜蚕玉岳稜線からの滑走コース全景

こちらは、コースの全景ですが、中間付近で細くなっている箇所が先ほど申し上げた、一番早く雪がなくなってしまうところです。昨年の横幅は2.5メートルほど、2003年は30メートルほどあり、今年も2003年以上の幅があり、しばらく滑走が楽しめそうです。

 

県道乗鞍岳線の切り通りの壁はまだあります。 積雪は約3メートル

県道乗鞍岳線まで滑りおりるとゴールです。積雪量は先週と比べて若干少なくなっていますが、それでも3メートルはあります。昨年は80センチ、2003年は2.5メートルでした。

 

<<Back | Next>>

Copyright (C)   乗鞍香辛料監視委員会