ノリクラ 雪渓カレンダー

Vol.7(2009/06/27〜28) C

Top-page > Index > Page: 1  2  3  4  5  6

(Update:2008/07/02)

 

【肩の小屋 T】

それでは肩の小屋周辺の様子をお伝えします。

 

昨年の肩の小屋周辺
2008ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.7(2008/06/28〜29) C

今週の肩の小屋周辺
昨年よりもやや早い雪解け

先週から高さ1.5メートルほどの雪解けを見せ、今シーズン一番の雪解けのスピードです。それでも先週と同様、昨年よりやや早い雪解けといった状況に落ち着いています。

 

キバナシャクナゲ − つぼみが開き始めました

肩の小屋の南側の雪原は完全に雪解けが完了し、緑が濃くなりつつあります。そして、こちらは先週もお伝えしたキバナシャクナゲ。つぼみが開きかけている様子がわかります。

 

キバナシャクナゲ − 雪解けの早かった所では、一面 クリーム色の大輪

そして、雪解けが早く完了した箇所ではご覧のように、一斉に淡いクリーム色の大輪を咲かせています。

 

赤い雌しべを中心に雄しべが囲む
受粉はマルハナバチの助けが必要

高山植物の中で一番最初に咲くキバナシャクナゲは、その大きさからかなり目立つ存在です。例年ならもう少し早い時期に見られますが、昨年と同様、今年はやや遅めの状況で、周辺の雪解けによって開花は左右されているようです。画像を良く見ると花の中心が赤くなった雌しべを取り囲むように雄しべがあります。自家受粉もするようですが、基本的にはマルハナバチの手助けで受粉します。また、自家受粉でも他家受粉でも果実は発育するものの、種子稔実率に大きな差があるとも言われています。

 

【肩の小屋 U − 本日より営業開始】

先週からオープンに向けて準備が進められていた肩の小屋。

 

肩の小屋は山頂登山の中継地点 − 多くの方が立ち寄ります

ご覧のように、本日6月27日(土)から営業が開始されました。肩の小屋は畳平からの道と大雪渓北側にある登山道との合流地点にあって、ここからさらに山頂方面に向かう登山道が伸びていることから、多くの登山者が立ち寄る箇所でもあります。

 

お昼時 − コーヒー・うどんの注文が次々と

そのため、お昼時ともなれば、コーヒーやうどん・そばの注文がひっきりなしに入ってきます。

 

うどんを茹でながらコーヒーをおとして...あれもこれも同時進行しなければなりません。

 

てんやわんやのスタッフの方 − ちょっと苦笑気味

ここに来てもう一週間以上経ちますので、空気の薄さには慣れたものの、まだまだ段取りなど仕事の動きについていけず、ちょっと苦笑気味...

 

十月の三連休まで連日営業開始です

少しずつ昨年の勘を取り戻しつつ、今日から十月の三連休までの営業が始まりました。こんな様子をうかがうと、また一つ、ノリクラの夏が始まったように感じるものです。 Next

 

Copyright (C)   乗鞍香辛料監視委員会

Top || <<Back| Next>>