第24回 全日本マウンテンサイクリング in 乗鞍
2009/08/29〜30 C
【続々と選手がやってきます】
![]() |
次第に訪れる選手の姿も多くなって来ます。
![]() |
![]() |
全身で自転車を走らせる |
自転車を左右に揺らしながら、必死にペダルを回し続けるこちらの方...
![]() |
時間との戦い! |
1時間20分というチャンピオンクラスの枠内でゴールするため、必死で登って行きます。それでも、ガッツポーズを見せ、余裕でゴールです。
![]() |
中込 由香里選手 −ロードレーサーの部 女子Bのトップ |
7時30分のチャンピオンクラスの出走を皮切りに、各カテゴリーごとに数分おきに出走します。チャンピオンクラスの次に出走するのは、ロードレーサーの部 女子A・BとMTBの部 女子。
チャンピオンクラスの選手の中に、ロードレーサーの部 女子Bのトップを走る中込 由香里選手の姿があります。
![]() |
![]() |
吉井 玲香選手 − 初出場でロードレーサーの部 女子Aのトップ |
そして、こちらはロードレーサーの部 女子Aの吉井 玲香選手。初出場でロードレーサーの部 女子Aのトップを行きます。
![]() |
田近 郁美選手 − 今年もMTB女子のトップ |
MTB女子のトップは、今年も田近 郁美選手です。
![]() |
全日本マウンテンサイクリングin乗鞍への出場がひとつの目標に |
今年で24回を迎える全日本マウンテンサイクリングin乗鞍。本大会は、シリーズ戦となっている美ヶ原と鳥海山の大会の最後の締めとなっています。そして、蔵王でもシリーズ戦としての大会実施が予定され、ヒルクライムの大会は、ますます、活気あるものとなって行きます。
![]() |
![]() |
出場できたことが本当にラッキーなこと... |
参加希望者が年々多くなり、昨年より、抽選方式となって、なかなか出場できない選手もいらっしゃいます。この大会に出場できる権利を得るだけでも本当にラッキーなことです。
![]() |
![]() |
どんなに苦しくても、ゴールした瞬間に、もう一度トライしたくなるもの... |
ペダルを回し続ける最中は、「もうだめ〜、今年で最後にしようかな?」と、言いながらも、ゴールまで完走した後には、「でも、来年ももう一度トライしてみようかな?」という気持ちを繰り返すことで、毎年、エントリーしてしまうものです。
この大会に出場することが、大きな励みとなっている方も多いのではないでしょうか?
![]() |
![]() |
![]() |
|
仮装で出場はやはり注目の的! |
これだけ多くの選手と一緒に走行する中、やはり、「目立ってナンボの世界」とばかりに、今年も仮装の選手の姿があります。
![]() |
今年も仮装とママチャリで |
そして、昨日大会会場でお会いした、こちらの方も、例年通り、仮装とママチャリで出場です。
![]() |
![]() |
ロードサイクルと互角に... |
変速機のない普通のママチャリですが、カテゴリーとしては、ロードサイクルの部門です。軽量化など全く施されていない状態ですから、ロードサイクルと互角に戦うのは、並大抵の体力ではありません。
![]() |
![]() |
時折日差しがあるものの、ひんやりとした空気に包まれる |
大会開催中の気温は、16〜18℃を推移していてほとんど日差しのない状態が続きます。ひんやりとした空気が流れ、選手にとっては、良い条件の中でのレースが戦えます。それでも、時折、青空が広がって、少し日差しが戻ってくるときには、喉を潤す選手の様子も見られます。
![]() |
![]() |
エントリー数、約4400名 − 選手の姿が続きます |
今年のエントリー数は4400名を超えて、コース上は、選手の姿がいつまでも続いています。(→ Next)
Copyright (C) 乗鞍香辛料監視委員会 |
|