ノリクラ 雪渓カレンダー
 
Vol.22(2012/10/06〜07) G

Top-page > Index > Page:   1  2  3  4  5  6  7  8  9 

(Update:2012/10/11)

 

【紅葉情報−冷泉小屋〜魔利支天付近(標高2220〜2000m付近)】

★見頃を迎えました(ピークに近い) (例年の見頃:9月下旬〜10月上旬)★

冷泉 − ピークまであと一歩

中腹の冷泉小屋から摩利支天付近はダケカンバ、ウラジロナナカマド以外の広葉樹が増えてきて、彩りにバリエーションが見られるようになってきます。

こちらは冷泉周辺、かなり色付いていてピークに近い状態ですが、若干青い部分がまだ残っています。

 

冷泉小屋周辺 − ピークに近い

冷泉小屋周辺も先週よりも明らかに色鮮やかになってきて、ほぼピークに近い状態です。

 

冷泉小屋〜魔利支天中間地点(28号カーブ)

こちらは冷泉小屋と魔利支天バス停の中間付近にあり荒田橋(あれたばし)を少し下ったあたりの28号カーブ付近。

 

今年は例年以上の発色

この付近は霜枯れなどに影響されることが少なく、毎年よい状態の紅葉を見せてくれますが、上部エリアと同様に例年以上によい発色状態を見せています。

 

綺麗に発色しているものは葉の状態も申し分ない状態。

 

橙色と紅色の二つのナナカマド

この付近は高揚する木々の種類も増えてきて、橙色と紅色の二つのナナカマドが見られます。

 

橙色 − ウラジロナナカマド 紅色 − タカネナナカマド

左は上部エリアでもよく見かけるウラジロナナカマド。深い紅色からご覧のような橙色まで様々です。そして、右はタカネナナカマド。綺麗な真紅に染まっていますがもっと深くなり、中には暗紫色に近いものまであります。ウラジロナナカマドは枯れてしおれるものが多く見られる反面、タカネナナカマドは、綺麗に紅葉するケースが多いようです。

 

お山のパッチワークが素敵!

周辺には手に取れる距離に紅葉が広がり、そして、遠景には針葉樹の中にダケカンバが点在するパッチワークのような光景が見られ、これがなんともいえない美しさです。

 

【紅葉情報− 摩利支天〜三本滝(標高2000〜1800m付近)】
★見頃を迎えました(7分の色づき) (例年の見頃:9月下旬〜10月上旬)★

摩利支天付近 − 綺麗に色付き始める

 標高約2000メートルの摩利支天付近。ようやく綺麗な色つきがはじまりました。

 

庭園のような光景を切り取る

この辺りは山が迫っているいるため、庭園のような光景を切り取って撮影するにはもってこいのエリアでしょう。

 

上部エリアに負けないほどの発色をみせています。

 

三本滝ゲート上 三本滝上部

標高1900メートル前後の かもしかゲレンデと三本滝上部。まだ、青い部分が残っていて、これからが楽しみといったところです。

 

かもしかゲレンデ − カラマツの紅葉はまだ...

かもしかゲレンデから乗鞍高原・休暇村方面にはカラマツ林が広がります。少し黄色味を帯びてきた感じもありますが、カラマツの紅葉の見頃は10月末で、カラマツの紅葉が始まると今シーズンの紅葉シーズンも終盤を迎えます。10月末までの1ヶ月間は、ノリクラのどこかで紅葉の見頃が続いて行くことと思います。 Next


■ご注意■

今回の大雪渓関連の記事はノリクラ初心者の方を対象にしておりません。ノリクラデビューをお考えの方は来年の夏シーズンをご検討ください。
これからの時期は天候の急変により降雪・凍結などで冬山の様相を呈します。今後、大雪渓に新雪が降った場合でも、急斜面とアイスバーンが残っていて、この時期にノリクラの雪渓で滑走されたことのない方や、ソフトブートのボードの方は絶対にお越しにならないようお願いいたします。

 

Copyright (C)   乗鞍大雪渓WebSite

Top ||   <<Back  1  2  3  4  5  6  7  8  9  Next>>