ノリクラ 雪渓カレンダー
 
Vol.20(2013/09/21〜22) F

Top-page > Index > Page:   1  2  3  4  5  6  7  8

(Update:2013/09/26)

  

【紅葉情報−宝徳霊神〜位ヶ原付近(標高2500m付近) U】
★色付きが始まりました(例年の見頃:9月下旬〜10月上旬)★

それでは、位ヶ原の車道沿いの様子をお伝えします。

 

ダケカンバ − 黄色っぽくなる

ダケカンバも全体的に黄色の色合いが強くなってきました。

 

昨年の位ヶ原のウラジロナナカマド
2012ノリクラ 雪渓カレンダー
Vol.20(2012/09/22〜23) E
先週の位ヶ原のウラジロナナカマド
ノリクラ 雪渓カレンダー
Vol.19(2013/09/14〜15) E
今週の位ヶ原のウラジロナナカマド
若干枯れ始めている

こちらのウラジロナナカマドは、昨年よりも色合いが進んでいるように見られますが、若干枯れ始めています。17日(火)の初霜が降りた時点で、ある程度紅葉が進んだものは、かなり霜の影響を受けている様子が見受けられます。

 

まだ色付きのよいものは少なく、今後に期待

大雪渓付近よりも標高を下げて行くと、状態の悪いものは少なくなって行く様子が見られます。また、取材時点ではきれいに発色しているものは限られていて、青いウラジロナナカマドが今後きれいに発色して行くか、今後の状況を見守りたいと思います。

 

こちらは7号カーブの位ヶ原お花畑。

 

昨年の位ヶ原お花畑
2012ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.19(2013/09/14〜15) E
2009年の位ヶ原お花畑
2009ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.20(2009/09/26〜27) F
=今週の状況は昨年並みで、例年より遅れ気味=

上段は昨年同時期のもの、下段は見事な紅葉を見せてくれた2009年の状況。昨年は例年よりも遅れ気味で、2009年は例年よりも早い推移でした。今週の7号カーブの位ヶ原お花畑は昨年並みで、例年よりやや遅れ気味であると考えられます。

 

道路沿いよりもハイマツ帯の中の色合いがよい

道路沿いのものよりも、ハイマツ帯の中に点在するウラジロナナカマドのほうが発色が良いものが多い様子がかなりみられました。こちらの2枚はその中でも発色の良いものです。

 

綺麗な色合いに

画像で見ると違いはあまりわかりわからないものですが、左は比較的状態の良いもの、右は若干萎れかけた状態のもの。しっかりとした日差しが差し込むと、どちらも遜色ない様子を見せてくれます。

 

先週のツアーコース入口(11号カーブ)
ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.19(2013/09/14〜15) E
今週のツアーコース入口(11号カーブ)

11号カーブのツアーコース入口付近の様子。先週と比べるとかなり発色が良くなってきました。

 

昨年のツアーコース入口(11号カーブ)
2012ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.20(2012/09/22〜23) E
先週のツアーコース入口(11号カーブ)
ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.19(2013/09/14〜15) E
今週のツアーコース入口(11号カーブ)
昨年・例年より遅い

昨年はほぼ例年並みでしたから、今週の11号カーブのウラジロナナカマドはかなり遅い状況といえます。葉の状態は悪くありません。

 

【紅葉情報−位ヶ原山荘付近(標高2350m付近)】
★まだ始まっていません(例年の見頃:9月下旬〜10月上旬)★

昨年の屋根板・富士見沢
2012ノリクラ 雪渓カレンダー
Vol.20(2012/09/22〜23) E
今週の屋根板・富士見沢

標高2350メートルの位ヶ原山荘付近は、ダケカンバとウラジロナナカマドの二種類の構成となりますが、ダケカンバの比率の方が多くなり、黄色から褐色の屏風にウラジロナナカマドの赤が点在する構成となります。

ダケカンバに部分的な黄色が点在する様子が、昨年よりも幾分多い状態ですが、ダケカンバ全体の色合いの変化といった紅葉の紅葉の進捗状況を示す部分では、昨年とほとんど変わりありません。

 

昨年の位ヶ原山荘周辺
2012ノリクラ 雪渓カレンダーVol.20(2012/09/22〜23) E
今週の位ヶ原山荘周辺

別の角度から見ると、全体的に幾分黄色味が感じられるようにもみられますが、僅差といったところでしょう。

 

ダケカンバが若干黄色く変化(位ヶ原山荘〜冷泉小屋)

位ヶ原山荘から冷泉小屋に向かう沿道の様子。部分的なダケカンバの黄色が散見されます。先ほど申し上げたように全体的に黄色味がかってきた様子はしっかりと感じられます。ある程度、この状況が進むと、時に落ち葉が多くなることもありますが、現時点ではその様子はありません。 Next


■ご注意■

今回の大雪渓関連の記事はノリクラ初心者の方を対象にしておりません。ノリクラデビューをお考えの方は来年の夏シーズンをご検討ください。
これからの時期は天候の急変により降雪・凍結などで冬山の様相を呈します。今後、大雪渓に新雪が降った場合でも、急斜面とアイスバーンが残っていて、この時期にノリクラの雪渓で滑走されたことのない方や、ソフトブートのボードの方は絶対にお越しにならないようお願いいたします。

 

Copyright (C)   乗鞍大雪渓WebSite

Top ||   <<Back  1  2  3  4  5  6  7  8  Next>>