ノリクラ 雪渓カレンダープレリリース版

Vol.4(2015/04/11) A

Top-page > Index > Page:  1  2  3  4

(Update:2015/04/16)

 

【休暇村ゲレンデを出発、三本滝レストハウス前駐車場の除雪】

休暇村ゲレンデ

それでは休暇村ゲレンデを登って三本滝レストハウスに向かいます。休暇村から かもしかゲレンデ(三本滝レストハウス)までは直線距離で約1.3km、標高差200mで、さらにその先のツアーコース入口までは、休暇村から直線距離2km、標高差400mです。

休暇村ゲレンデは3月末で営業が終了し、すでに2週間経過していますが、ごく一部を除いて、ブッシュや石は全くありません。

 

「毎週、ご苦労様です...」と、声をかけてくださる

「毎週、ご苦労様です...」と、声をかけてくださったのは、ノリクラの常連の方(ありがとうございます)。

当WebSiteでは、お越しになる方とのお話の中から重要な情報を掲載させていただき、それをご覧になった方が、それを参考にノリクラにお越しいただき、再びいろいろなお話をお聞きして掲載させていただく...この循環が大事なことだと思っています。また、SNSのようなネット上のつながりではなく、WebSiteを通して実際のノリクラで、皆様との交流ができればよいと思っています。

 

視界100メートル − 単調な景色が続く

視界は100メートル程度。行動が不能になる状態ではありませんが、やはり景色が見られないというのは山行で最もつらいもの。特に今回のように長丁場であるとなおさらのことです。

 

県道乗鞍岳線

休暇村ゲレンデを登りきったところで、県道乗鞍岳線と交差します。この上は三本滝レストハウスとかもしかゲレンデがあります。

 

昨年の三本滝レストハウス付近
2014ノリクラ 雪渓カレンダー
プレリリース版 Vol.4(2014/04/12) A
今週の三本滝レストハウス付近
積雪1.4メートル − 昨年より30センチ多い

こちらは車道から三本滝レストハウス方向を見たところ。積雪は1.4メートルで、昨年より約30センチ多い状況です。また、ここ数年の中でも最も多い状態です。

 

三本滝ゲート マイカーでの通行は三本滝ゲートまで

三本滝レストハウス前に三本滝ゲートがあります。除雪作業に支障をきたすため冬季は開放されていますが、4月17日(金)11時に休暇村ゲートが開放され時点で閉門されるはずです。また、マイカーでの一般通行は三本滝ゲートまでで、三本滝ゲートから先はマイカー規制区間です。しかし、三本滝ゲート以降の冬季閉鎖が解除されるのは7月1日までですので、それまでの間は、バスやタクシーや自転車などの通行可能車両であっても通ることはできません。

なお、乗鞍岳春山バスは4月25日(土)からの運行が予定されていますが、関係機関に特別な許可のもとで、この先の位ヶ原山荘もしくは大雪渓まで運行されます。

 

三本滝レストハウス前駐車場

次週末、三本滝ゲートにマイカーでお越しになった場合、こちらの三本滝レストハウス前駐車場に車を止めることになります。

 

除雪作業が始まる

そのための除雪作業が進められていました。

 

アスファルト部分の除雪が完了 − 今後未舗装部分も拡張

午前中はまだ半分程度残っていましたが、夕方までにアスファルト部分がすべて除雪されました。来週はアスファルト部分だけの収容台数で対応可能かと思いますが、その翌週(4月25日(土))には乗鞍岳春山バスの運行が始まるため、多くの来場者がお越しになり、アスファルト部分だけでは不足することが予測されます。今後、未舗装部分の駐車スペースまで除雪が拡大されると思いますが、ツアーコースから三本滝レストハウスまで下山滑走の必要がない一般観光客の方などは、混雑回避のため、観光センターから乗車されることをお勧めします。

 

【かもしかゲレンデ】

かもしかゲレンデ

それでは、かもしかゲレンデからツアーコースに向けて出発です。

 

陥没箇所 − 下山滑走は注意!

かもしかゲレンデは先週は見られなかった窪みができています。大きさは縦横10メートル前後はあるかと思います。今日のような濃霧の日は下山滑走に十分注意してください。そのほか、ブッシュ・石などは、現段階ではありません。

 

除雪箇所

かもしかゲレンデには県道乗鞍岳線が横切っていて、ご覧のように除雪の切り通しができています。

 

昨年の切り通し箇所
2014ノリクラ 雪渓カレンダー
プレリリース版 Vol.4(2014/04/12) A
今週の切り通し箇所
高さ2.7メートル − 実際にはもう少し高い

雪の壁は2.7メートルほど。ただし、路面まで垂直に除雪されていないため、正確に高さを計測できませんでした。ですから、実際にはもう少し高さがあって、昨年並みかそれ以上の可能性もあります。また、もう少し雪解けが進んで壁が低くなれば、上の段へ登ることが可能ですが、現段階では難しい状況です。

 

道路を歩いて上部ゲレンデへ

そのため、車道を登り、ヘアピンカーブを回った先にある上部ゲレンデと向かいます。

 

昨年のヘアピンカーブ(35号カーブ)
2014ノリクラ 雪渓カレンダー
プレリリース版 Vol.4(2014/04/12) A
今週のヘアピンカーブ(35号カーブ)
昨年よりも明らかに積雪量が多い

こちらがヘアピンカーブ(35号カーブ)。昨年よりも明らかに積雪量が多いことがわかります。

 

昨年のかもしかゲレンデ上部付近
2014ノリクラ 雪渓カレンダー
プレリリース版 Vol.4(2014/04/12) A
今週のかもしかゲレンデ上部付近
昨年のかもしかゲレンデ上部付近
2014ノリクラ 雪渓カレンダー
プレリリース版 Vol.4(2014/04/12) A
今週のかもしかゲレンデ上部付近
昨年とほぼ同じかやや少ない

ヘアピンカーブを回って、こちらは上部のゲレンデへの登り口です。切通の形状が昨年と異なるため、同一に比較することができない状況ですが、周囲の様子を見る限り、昨年とほぼ同じかやや少ない状態です。

■ Next>>  Page3 【ツアーコースT − 入口急斜面】 ■

 

Copyright (C)   乗鞍大雪渓WebSite

Top ||   <<Back  1  2  3  4  Next>>