ノリクラ 雪渓カレンダー

Vol.19(2014/09/13〜14) A

Top-page > Index > Page:  1  2  3  4  5  6  7 

(Update:2014/09/18)

 

【観光センターから大雪渓へU(三本滝ゲート〜大雪渓沿道の風景)】

三本滝ゲート − この先はマイカー規制

こちらは観光センターから7km先の三本滝ゲート。ここから先はマイカー規制です。
ゲートの係の業務は、ご来光バス運行前の道路パトロールから一日が始まります。「今日の朝は寒かった!寒いのはやだねぇ〜。」朝といっても実際には朝3時くらいですから、ほとんど夜中。いつもご苦労様です。

 

かもしかゲレンデ

さて、こちらは三本滝ゲートの先のかもしかゲレンデ。

 

ヤナギラン − 綿毛

ヤナギランの花は完全に終了し、今度は「綿毛の花」が咲き始めました。タンポポの綿毛と同じで、実際には花ではなく実です。

 

ハンゴンソウ

さて、前のページでも咲いている花を取り上げましたが、かもしかゲレンデでもまだ咲いている花を見つけることができます。黄色いこちらの花はハンゴンソウ。良く似た名前のオオハンゴンソウやアラゲハンゴンソウは外来植物で駆除の対象となっていますが、ハンゴンソウはれっきとした在来植物です。

 

虫こぶ − 花にできれば「ハンゴンソウハナタマフシ」(左)、芽は「ハンゴンソウメタマフシ」(右)

ハンゴンソウには、この時期になると虫こぶが良く見られます。虫こぶは昆虫が植物の内部に卵を産み付けることにより、その組織が異常増殖することで肥大化した部分をさし、虫こぶの命名は、虫こぶができた植物の名前、部位と形状などからできます。

左の虫こぶは「ハンゴンソウハナタマフシ」。虫こぶの命名は「ハンゴンソウ(宿主名)−ハナ(部位)−タマ(虫こぶの形状)−フシ」という仕組みになっていて、右の画像のように芽にできたものは「ハンゴンソウメタマフシ」となります。

 

今日もヒルクライム日和

9時の三本滝の気温は12℃で、日差しは暑さはなく幾分温かさを感じる程度。そのため、半袖のサイクルジャージだと肌寒さを感じるほどで、大半のヒルクライマーは長袖のジャージか、長袖のアンダーウエアを着用されていました。

 

紅葉前のノリクラを独り占め

紅葉はまだ始まっていませんが、その前の静かなひとときがノリクラらしい雰囲気を独り占めできるもの...

 

位ヶ原山荘

こちらは標高2350メートルの位ヶ原山荘。

 

今日もヒルクライマーが立ち寄る 寒いので日向へ

今日もヒルクライマーの方々が立ち寄っていますね。畳平まであと5km、観光センターから4分の3という距離に位置して、あとちょっとというところにあるのが、休憩場所としてポイントの高いところです。

皆さん、ベンチに腰掛けずに日の当たる道路沿いに移動しています。気温12℃の日陰では寒くて、あえて日向に移動されているようです。

 

毎年 大会が終わってからお越しになる
「自分のペースでゆっくり走りたいから」

お話をお聞きすると、毎年、この時期になると良くお越しになるとのこと...「夏は大会(全日本マウンテンサイクリングin乗鞍)のために、練習する選手がすごいスピードで登っていきますので、それが終わった翌週に来るようにしているんです。今の時期だとゆっくり自分のペースで走ることができますから...」と、おっしゃっていました。

そんなヒルクライマーの方々がノリクラを独り占めできるのもほんのわずかな時期...大会が終わって、本格的な紅葉が始まるわずかな時期しかないでしょう。

 

ダケカンバは部分的に黄色に

少しずつ緑の色合いに変化が見られ、ダケカンバは部分的に黄色っぽくなっていました。紅葉は一気に進むものと思われますが、実際にはその数週間前から準備段階を経ています。

 

青空を独り占めに

位ヶ原山荘で休憩されていたヒルクライマーも再び出発です。この青空を独り占めにしながら畳平を目指します。

 

11号カーブ、ツアーコース入口

こちらは位ヶ原山荘から約1.5km先の11号カーブ。厳冬期のツアーコース入口です。

 

森林限界を超えて風景が一変

そのまま通り過ぎてしまうのがもったいないほどの風景に囲まれながら先を進みます。

 

進みつつある紅葉

進みつつある紅葉が目に飛び込んでくると、ヒルクライムの疲れも一瞬和らぐもの...そんな展開がゴールの畳平まで続きます。

 

【大雪渓に到着】

大雪渓前

こちらは標高2600メートルの大雪渓入口付近。気温は12℃。朝一番で登ってきたスキーヤーの話では、今朝は氷が張って霜柱が立っていたとのこと。秋を通り越して冬に近い状況です。

 

鶴ヶ沢を望む

大雪渓前を通過して、こちらは県境手前の鶴ヶ沢。少し雲量が多いものの、美ヶ原から南アルプスまで、周囲の山並みを一望できます。最近のスマートフォンは、カメラを山並みに向けると、画面に山の名前が表示されるアプリがあって、「山の名前がわからないとやっぱり面白くないから...」と、こちらのヒルクライマーの方々は「あそこが美ヶ原か...」と、おっしゃりながら確認されていました。

 

乗鞍環境パトロール − クマの監視

さて、こちらの方は、乗鞍環境パトロール。最近は熊出没の話題ばかりですが、今日も鶴ヶ池に熊が出没し、畳平来場者への影響を懸念して、パトロールの方々が鶴ヶ沢方面へ追いやる措置をとりました。そのため、追いやる熊を県道乗鞍岳線の県境付近を通過させなければならないため、県境付近の人や車の往来を一時制限し、シャトルバスも現場周辺で一時待機する事態となりました。

追いやった熊が再び戻ってくる懸念もあって、ご覧のようにパトロールを実施しています。2009年の事故以来、熊による事故は発生しておりませんが、このような活動によるものと考えられます。

 

今年もやっぱり再会! この人、ノリクラ初めてなんです!

やはり、今年もお会いできました!毎年、必ずどこかでお会いできます。もちろん、待ち合わせなどしているわけではありません。本当に偶然が重なっているだけなんです。(昨年の様子はこちら → 2013ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.21(2013/09/28〜29) B

今日も平湯峠から乗鞍スカイラインを登り、位ヶ原山荘でお昼休みを取るために大雪渓付近を下山途中でした。隣の方を指差して「こちらは、今日初めてノリクラに来たんですよ!昨年11月に自転車を始めたばかりなんです。」

まだ、半年程度なのに...と感心していると。「他のヤマを知らないので、どんなところかわからず、ひたすらついていったら登れちゃいました。他の人に『今度ノリクラ連れてってもらうことになっている』って話をしたらみんな驚いていましたが...」

 

今日も位ヶ原山荘でお昼休みを

知らないということは恐ろしいこと...(笑)。まだ、クリートキャッチも一発で決まらないのに、本当に大したものです。ぜひとも、紅葉が始まったらまたお会いしましょう!!

■ Next>>  Page3 【雪渓下部】 ■

 

Copyright (C)   乗鞍大雪渓WebSite

Top ||   <<Back  1  2  3  4  5  6  7  Next>>