ノリクラ 雪渓カレンダー

Vol.11(2006/07/22) A

Top-page > Index > Page: 1  2  3  4  5  6  7  8

(Update:2006/07/27)

 

【雪渓下部 T】

ここからはいつものように雪渓の様子をお伝えします。

 

雪渓縁から排水溝まで30メートル 雪渓下端部分の雪解けがはげしくなって来ました

先週は、雪渓の縁から排水溝まで10メートルほど離れた状態でしたが、今週は30メートルまで広がっています。また、右の画像のように、雪渓の下端部分では、雪渓の縁からだけでなく、途中からも岩の頭が出始め、雪解けがかなり進んできました。ただ、この部分の雪解けの方は例年と変わりなく、先週と同じく、昨年より3週間遅い状況です。

 

登山道入口

車道から5メートルほど離れています

大雪渓入口から、車道を50メートルほど登ったところにある肩の小屋・剣ヶ峰への登山口は、先週の段階で完全に雪解けが終わり、今週は岩肌が見えている部分が広がってきています。昨年と比べて、2週間ほど遅い雪解けです。

右の画像の雪渓下端は、先週は車道から3メートルの間隔がありましたが、、今週は5メートルほどまで離れています。

 

雪解けの終わった登山道は50〜60mほど

雪解けの終わった部分は50〜60メートルほどで、そこから上部は雪渓の上を歩いていくことになります。

 

モーグルコーススタート付近の岩まで50メートルほど ロープに沿って岩の左側へ

左の画像は登山道から雪渓が始まりだした部分で、ルートをご存知でない方は、そのまま真上に登っていかれるケースが多くありました。今週は、ご覧のようにルートの案内用にロープが張ってありますので、それに沿って、左上に登っていってください。左上に見えるモーグルコーススタート付近の岩まで、50メートルほどで、この岩の左側を目指して登っていってください。

 

看板の修理

大雪渓入口にある「前川国有林」の看板が、梁の部分が折れてしまったため、今日は、朝から中部森林管理局(グリーンサポートスタッフ)の方が、修理にお越しになっています。

 

一日じゃ、終わらねーなぁ〜

長年の風雪で支柱も斜めに傾き、ボルトは錆付きひどく湾曲していて、「こりゃ〜一日じゃ終わらねぇ〜なぁ〜」と...

 

きれいに塗装も施されて... 完成です。

支柱の傾きを修正し、取り替えられた梁に、看板を取り付けて、きれいに化粧直しして完成です。

今年から、グリーンサポートスタッフに名称が変わり、道路わきなどにある緑の規制ロープに、小さくきれいな札がかかっているのをご覧になった方もいらっしゃると思います。このような看板の修理だけでなく、先ほどの、登山道の案内ロープや、立ち入り禁止区域への規制ロープの設置も、グリーンサポートスタッフの方々によるものです。(ご苦労様です。)

 

雪渓下部のモーグルコース

それでは、次のページではモーグルコースの様子についてお伝えします。

 

<<Back | Next>>

Copyright (C)   乗鞍香辛料監視委員会