ノリクラ 雪渓カレンダー

Vol.4(2006/06/03) D

Top-page > Index > Page: 1  2  3  4  5  6  7  8  9

(Update:2006/06/08)

 

【稜線へ】

肩の小屋を後にして、稜線に向けて出発します。

 

朝日岳直下付近までは、ほぼ、雪がなくなりました

積雪は、左の位置から50メートルほど登ったところから

肩の小屋より、大雪渓から直登するルートと合流する 朝日岳直下付近までは、ほとんど雪がなくなりました。昨年は、画像の位置より、少し手前まで雪がありました。

積雪は左の画像の位置から、50メートルほど登ったところから始まります。昨年と比べて、1週間ほど早い雪解けです。

 

幅は5〜7メートル 高さで70センチ〜1メートルほどの雪解け

幅は5〜7メートルほど。高さは先週と比べて70センチ〜1メートルほど雪解けしています。

 

今日もたくさんのスキーヤ・登山の人が来ますが... 雪面はかなり柔らか目

きょうも、たくさんのスキーヤーや登山の方々がお越しになります。通常だと、たくさんの人が通れば、踏み跡がしっかりついて登りやすいのですが、あまりにも緩みすぎて、一歩一歩を踏み出すのが精一杯といったところです。

 

魔利支天岳

魔利支天岳そのものは、先週と比較してもそれほど大きな変化はありません。ただ、その中でも、肩の小屋から続く登山道周辺に関しては、かなり雪解けが進んでいます。

この1枚の画像の中でも、昨年と比較すると、多いところ少ないところがあり、一概には言えませんが、ほぼ、昨年並みといったところでしょうか?

 

<<Back | Next>>

Copyright (C)   乗鞍香辛料監視委員会