ノリクラ 雪渓カレンダー

Vol.4(2006/06/03) F

Top-page > Index > Page: 1  2  3  4  5  6  7  8  9

(Update:2006/06/08)

 

【剣ヶ峰〜蚕玉岳】

剣ヶ峰〜蚕玉岳

登山道が見え始めています

剣ヶ峰〜蚕玉岳稜線は先週と比べて、上端が2〜3メートルほど下がっています。昨年と比べて、1週間程度雪解けが早いようです。まだ、完全ではありませんが、稜線上の登山道もほぼ見えるようになって来ました。

 

稜線から沢にむかって吸い込まれていきます

朝日岳〜蚕玉岳稜線から滑り降りる沢よりも、広々としているこちらは、斜度も急で、覗き込んでいると、次第に吸い込まれてしまいそうになるほどです。

 

360度、どこを取っても青い空

午後になってもきれいな青空が広がります。剣ヶ峰〜蚕玉岳稜線は、南側にある剣ヶ峰以外は、さえぎるものがありません。美ヶ原方面や、噴煙の上がる浅間山、そして、近くには穂高連邦や笠ヶ岳、西側には、白山が見えるはずです。

こちらの方々も位ヶ原からやってきました。かなりスローペースで登ってきたとのことで、ここまで3時間。今回も雪の状況を、当WebSite でチェックしてお越し下さったようです。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

稜線直下−まだまだ十分な広さ 唐草模様

稜線直下は右側部分の雪解けで、幾分狭くなってきていますが、もともとが広いエリアですので、全く、問題になっていません。位ヶ原方面の唐草模様は、白一色から、ようやく、緑の部分が増えてきました。昨年と比べて、1週間遅い状況です。

 

先週は、ほとんど濃霧の中でしたので、比較する箇所が限られていますが、唯一、この部分と比較することができます。こちらの岩の頭の出具合から、先週とほとんど変化がないことがわかります。

 

急斜面から緩斜面に移り、沢筋が一番細くなるところ

稜線から、全体の3分の1程度まで滑り降り、画像は急斜面から緩斜面に移る部分で、沢筋が一番細くなるところです。ご覧のように、まだ、十分な幅がありますが、中央付近に岩の頭が出始め、時期としては、昨年とほぼ同じです。

 

下から見ると、上部から下部に移る「くびれ」の部分が細くなってきている様子はわかりますが、それ以外の積雪量の変化などは、ここ1〜2週間はあまりないようです。

 

全景

県道との合流地点付近まで滑り降りると、全景を見渡せるようになります。先週の画像では上部付近まで見渡せませんでしたので、2週間前と比較してみても、ほとんど変化はありません。

剣ヶ峰直下からの滑走は、幅がだいぶ狭くなってきていますので、今週が限度かもしれません。

 

積雪は3メートル

県道乗鞍岳線との合流です。先週よりも50センチ程度、雪解けが進んでいますが、それでも、昨年よりも1週間程度遅い状態です。

 

<<Back | Next>>

Copyright (C)   乗鞍香辛料監視委員会