ノリクラ 雪渓カレンダー

Vol.12(2006/07/31) F

Top-page > Index > Page: 1  2  3  4  5  6  7  8  9

(Update:2006/08/03)

 

【雪渓上部 T】

雪渓上部は先週と比べて、かなり雪解けが進み、雪渓上部と下部が分かれつつあります。それでも、先週と同様、昨年と比べて3週間ほど遅い雪解けです。

雪渓上部右側

雪渓上部右側は、全体的にはそれほど大きな変化はなく、まだまだ、数レーンのポール設置が可能です。

 

リフト土台 雪渓上部から雪渓中段への連絡部分

雪渓上段右側の右下付近にあり、雪渓中段の上部に位置するリフト土台は、先週から姿をあらわし、高さは約1メートルほどでしたが、今週は2.5メートルほどまで雪解けが進んでいます。大雪渓エリアの中でもこの付近の雪解けのスピードはかなり速く、先週の段階では、昨年より2〜3週間ほど遅い雪解けでしたが、今週は、昨年と比べて1週間ほど遅い雪解けの状況です。

また、リフト土台のすぐ下にある、雪渓上部から雪渓中段への連絡部分はまだ、十分雪があるように見えますが、例年の状況から、来週はかなり岩の頭が出始め、滑走できない状態になってしまうかもしれません。この付近も昨年と比べて1週間ほど遅い雪解けです。

 

肩の小屋方面

リフト土台から肩の小屋方面は、先週の段階では十分な積雪量がありましたが、ご覧のようにほとんど雪がありません。昨年より1週間程度遅い雪解けの状態です。

 

雪渓上部右側のクレパス

クレパスの底から砂利が出ています

雪渓上部右側のクレパスはかなり浅くなり、上側のクレパスでは底の部分の雪解け終わって、下地の砂利が出ています。砂利部分からクレパスの断面の高さはまだ2メートルほどですので、この付近は1〜2週間すると完全に雪がなくなってしまう可能性があります。

 

雪渓上部右側 上端部分

雪渓上部右側の上端は先週は昨年より1週間ほど遅い雪解けでしたが、今週は、ほぼ昨年並み雪解けの状態で、雪渓上部は全体的に雪解けのスピードが早くなってきています。

 

雪渓の上端部分は先週より15m下がってます

こちらは、先週の雪渓の上端位置からの撮影です。今週の雪渓上端は15メートルほど下がったところです。

 

上端から

上端から見た大雪渓全体は、上部と下部が分断され始めています。先週は昨年と比べて2〜3週間遅い雪解けでしたが、今週はやや雪解けのスピードが増し、昨年と比べて2週間ほど遅い雪解けです。

 

<<Back | Next>>

Copyright (C)   乗鞍香辛料監視委員会